1. The Queen's Suite: Sunset and the Mocking Bird
(Duke Ellington/Billy Strayhorn)
2. The Queen's Suite: Lightning Bugs and Frogs
(Billy Strayhorn)
3. The Queen's Suite: Le Sucrier Velours
(Duke Ellington/Billy Strayhorn)
4. The Queen's Suite: Northern Lights
(Billy Strayhorn)
5. The Queen's Suite: The Single Petal of a Rose
(Duke Ellington/Billy Strayhorn)
6. The Queen's Suite: Apes and Peacocks
(Duke Ellington/Billy Strayhorn)
7. The Goutelas Suite: Fanfare
(Duke Ellington)
8. The Goutelas Suite: Goutelas
(Duke Ellington)
9. The Goutelas Suite: Get-With-Itness
(Duke Ellington)
10. The Goutelas Suite: Something
(Duke Ellington)
11. The Goutelas Suite: Having at It
(Duke Ellington)
12. The Goutelas Suite: Fanfare
(Duke Ellington)
13. The Uwis Suite: Uwis
(Duke Ellington)
14. The Uwis Suite: Klop
(Duke Ellington)
15. The Uwis Suite: Loco Madi
(Duke Ellington)

 

2, 3, 4:Feb. 25, 1959
1 & 6:Apr. 1, 1959
5:Apr. 14, 1959

Cat Anderson, Shorty Baker, 
Ray Nance, Clark Terry – trumpet 
Quentin Jackson, Britt Woodman – trombone 
John Sanders – valve trombone 
Jimmy Hamilton – clarinet, tenor saxophone 
Johnny Hodges – alto saxophone 
Paul Gonsalves – tenor saxophone 
Duke Ellington – piano
Jimmy Woode – bass 
Jimmy Johnson – drums

7-12:Apr. 27, 1971
Mercer Ellington, Money Johnson, 
Cootie Williams – trumpet 
Eddie Preston – trumpet 
Booty Wood – trombone 
Malcolm Taylor – trombone 
Chuck Connors – bass trombone 
Norris Turney – alto saxophone 
Harold Minerve – alto saxophone, clarinet
Harold Ashby – tenor saxophone, clarinet
Duke Ellington – piano
Joe Benjamin – bass 
Rufus Jones – drums 

13-15:Oct. 5, 1972
Mercer Ellington, Money Johnson, 
Cootie Williams, Johnny Coles – trumpet 
Booty Wood, Vince Prudente – trombone
Norris Turney – alto saxophone 
Harold Ashby – tenor saxophone, clarinet
Russ Andrews – tenor saxophone
Duke Ellington – piano
Joe Benjamin – bass 
Wulf Freedman – bass guitar
Rufus Jones – drums

 

Ellington Suites Ellington Suites
798円
Amazon

 

このCDはかなりしんどい、ということは
始めに申し上げておきましょう。
『女王組曲』から成る前半部を聴くために
このCDはあるわけで、残る後半部は、
The BeatlesのYellow Submarineのそれと
思っておいて間違いはない。

 

デュークは一生懸命に新しい音を求めているが、
ここに参加しているミュージシャンが
それに応えていない。
或いは、新しい音に相応しいミュージシャンを探す意欲、
または人脈に欠けている。

録音されたのは1971年から72年ですが、
つまりThe BeatlesやThe Rolling Stones、
モータウンを通過し、Jimi Hendrixを体験して、
James BrownやSly & The Family Stone、Funkadelicが
どんどん革新的な音を投入している中、
ここでのデュークはそこに応えていないのである。

Miles Davisは元より、Herbie Hancockにしろ、
Donald Byrdにしろ、当時のファンクとニュー・ロックの
時代にフィットしたミュージシャンを発掘、
積極的に起用していたことを思えば、
これはいただけない。
だって、それよりずっと昔に録音した
『女王組曲』の普遍的なハーモニーは、
それがあったからこそ、James Brownの
JB'sも存在する、というほどのものなんだよ。

 

1958年、Duke Ellingtonはイギリスの芸術祭に招かれ、
エリザベス女王に謁見した。
その感激を音楽に表したのが、『女王組曲』である。
そんなデュークの心象をオーケストレーションした
Billy Strayhorn、一世一代の大仕事がここにある。

 

『女王組曲』各楽章は、決まって
デュークのピアノから始まるわけですが、
その向うに当時のマイルスとの親和性を見る。

当時マイルスのバンドにはBill Evansがいた。
その成果はKind of Blueも結実するわけですが、
奇しくも両者は1958年のニューポート・ジャズ祭に出演していた。
マイルスにとっては、バンドの新しいピアニストの
(殆ど)初披露目となるその舞台を、デュークは見た。
Kind of Blueとか、John ColtraneのGiant Steps
Dave BrubeckのTime Outといったレコードが
生れた時代の影響下に、この『女王組曲』も
あったということは指摘しておきたい。

 

そんな時代の要請、デュークの頭の中にあるサウンドを
実現できるミュージシャンが、バンドには揃っていた。
デュークがトランペットやサックスなどのプレイヤーだったら、
エヴァンスがマイルスのバンドを馘首された瞬間に、
彼をバンドに招き入れたことでしょう。
でもピアニストでもあるデュークは、
自分がその役を引き受けるしかなかった。

そして冒頭でつまらないと断じた後半部に目を向ければ、
定型化したジャズではなく、
あくまでもDuke Ellingtonという音楽が存在することを
再認識するのだった。