【父の話】新しい楽しみ?! | 50代主婦・今日も笑顔で頑張ります〜♪♪

50代主婦・今日も笑顔で頑張ります〜♪♪

関東圏内在住のアラフィフ主婦の日々のブログ



ひとりっ子、関東圏在住のアラフィフ主婦。
父の介護をしています。




2019年6月下旬・・・・脳梗塞で救急搬送
急性期病院(都内)に入院。
左半身麻痺。



7月下旬・・・・都内急性期病院から
私の住む関東県某市内のリハビリ病院に転院。
リハビリ病院は我が家から車で5分。
足の悪い母は父の事は私に任せて
父と離れて都内自宅(実家)で独居することを選択・・・・



8月中旬・・・・要介護認定調査



9月中旬・・・・要介護3と認定される




11月中旬・・・・リハビリ病院退院
わが市内にある住宅型有料老人ホームに入所。




2020年8月中旬・・・・2回目の要介護認定調査




2020年9月・・・・要介護4と認定される





母は都内の実家で
楽しく独居生活をしています。
母も私地域に引っ越してきて
父の面倒を看るという選択肢もあったなかで
母は自宅から引っ越したくないと
父は私に任せて自宅での独居。


その事については
私はかなり葛藤の末、
今はそれが母にとっても
私にとっても
ベストな選択と思っています。



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



お正月が開けた頃
ケアマネさんから


お父様が
お正月は書き初めを
しないといけない真顔
墨と硯が欲しいパー
とおっしゃっているので
筆ペンと無地の紙を
持ってきてほしい




と連絡を貰いましたパー




早速
筆ペンと
無地のレポート用紙を買って
父に届けましたニコニコ




それから
数日後
ケアマネさんから


お父様は
とても達筆でいらっしゃっいますねニコニコ
早速色々書かれていますニコニコ
私達も
お父様から
お手紙をいただくんですよニヤリパー



と聞いて
喜んでくれたんだぁと
ホッとしていましたニコニコ




先日
父から
かなり久しぶりの手紙が届きましたニコニコ



半分くらい
解読不明だけど
たくさん色々書いてありましたニコニコ




施設で
毎日野菜を育てていて
忙しい


夢の中の事??


毎晩泥棒が入って困っている


夜中に
おむつ交換してくれる
スタッフさんが
父のタンスから
おむつと洋服を出すのが
泥棒だといつも言っていますショボーン




書いてありましたパー




脳梗塞の影響で
左半身麻痺になった父。



リハビリ病院入院中、
リハビリの成果で
左手、左足は
かなり動くようになり
左目、左側の認識も
かなり機能が改善されていたのですが
今は
左手はだらんとしたまま
全くの置物状態。


左側の認識も
なくなってる気がしますショボーン



書くことが
唯一のストレス発散だった父ですが
左目があまり見えなくなり
頼りの右目も
白内障の手術の効果も薄れ
見えづらい状態に
なっていると思われますショボーン



今まで
使っていたボールペンでは
書く自分の字がよく見えなかったようですアセアセ




筆字は
ボールペン字よりも
黒く太く
よく見えるので
また書く事を
楽しめるようになったのでしょうウインク




父にとって
退屈であろう生活の中で
1つでも
楽しめる事ができて
ちょっとホッとしましたニコニコ