【父の話】ケアマネさんに相談?! | 50代主婦・今日も笑顔で頑張ります〜♪♪

50代主婦・今日も笑顔で頑張ります〜♪♪

関東圏内在住のアラフィフ主婦の日々のブログ



ひとりっ子、関東圏在住のアラフィフ主婦。
父の介護をしています。




2019年6月下旬・・・・脳梗塞で救急搬送
急性期病院(都内)に入院。
左半身麻痺。



7月下旬・・・・都内急性期病院から
私の住む関東県某市内のリハビリ病院に転院。
リハビリ病院は我が家から車で5分。
足の悪い母は父の事は私に任せて
父と離れて都内自宅(実家)で独居することを選択・・・・



8月中旬・・・・要介護認定調査



9月中旬・・・・要介護3と認定される




11月中旬・・・・リハビリ病院退院
わが市内にある住宅型有料老人ホームに入所。




2020年8月中旬・・・・2回目の要介護認定調査




2020年9月・・・・要介護4と認定される





母は都内の実家で
楽しく独居生活をしています。
母も私地域に引っ越してきて
父の面倒を看るという選択肢もあったなかで
母は自宅から引っ越したくないと
父は私に任せて自宅での独居。


その事については
私はかなり葛藤の末、
今はそれが母にとっても
私にとっても
ベストな選択と思っています。





そんな父の介護の様子というか
備忘録、愚痴のはけ口的なブログを
【父の話】というテーマで書いています。



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


昨日届いた父からの手紙・・・




次の事を
こころして
読むように!!


お前が俺のお金を
全部取ってしまった



と始まっていましたぼけーアセアセアセアセ

実際のアンダーラインは
赤でナミナミにひいてありましたガーン


ご機嫌が悪い時に
書いた手紙のようです右差し左差し





こういう手紙・・・
認知症のせいだと
わかっているけど
やっぱり精神的にあまり良くないです笑い泣き笑い泣き




うさぎうさぎうさぎうさぎうさぎ



父の先行きの介護費用を考えて
特養への
入所を考え始めました。







実家管轄の
地域包括支援センター
我が家地域の
地域包括支援センターへ電話をして
わかった事もあるけど
不安、疑問も出てきました右差し左差し



まずは



我が市内に住民票がない父を
受け入れてくれる特養あるか



と言う事。




これは
父の住民票がある
関東県●●区の
地域包括支援センターの方に言われました。



私自身は
必要なら父の住民票を移すのは
何にも思わないんだけどニヤリ
母はどう思うのかなぁ・・・ショボーンアセアセ

手続き的には
どうなのかなぁ?
大変なのかなぁ・・・・右差し左差し






次はケアマネさんの事。



今のケアマネさんは
施設併設の
居宅介護支援事業所のケアマネさん。
つまり
施設と同じ会社の社員さん。



本来なら
ケアマネさんに
特養の事も相談するんだろうけど




その方に



お宅の施設は高いから
お安い特養に移りたい



と言うことになりますよね右差し左差し



地域包括支援センターの方には





それは
ケアマネジャーの業務の一つですので
どこに所属していても関係ありませんパー
相談してよろしいと思います真顔パー





と言われたけど
なんか言い辛いなぁ右差し左差し






でもいざ
見学していいなぁと思う特養に
入所希望を出す事になったら
ケアマネさんに
書類を書いてもらったりする必要があるから
言わないといけない右差し左差し






そう言えば
今の施設の入所手続きの日
施設長さんからの施設の色々な説明の際に


皆様のご入居期間は
短い方で1ヶ月ぐらいの方から
長い方で5年いらっしゃる方もいますニコニコ


ご退去理由は
ご自宅を介護用にリフォームが終えられて
ご家族様のところに戻られる方
ご入院して療養型の病院に入られる方
特養を待っていた方で特養に移られた方
またこちらの施設でご逝去された方も
いらっしゃいます。






という説明があったなぁニヤリおいでおいで





やっぱりケアマネさんに
相談してみようかなぁ??




本来
家族のそういう相談に乗るのが
ケアマネジャーの仕事ですものねショボーンおいでおいで





なんか
まだ
色々わからない事や不安材料が
出てきそうえーんアセアセアセアセ








我が家地域管轄の
地域包括支援センターで
介護全般について
書かれている
冊子を頂いてきましたニコニコ






その冊子の目次下差し下差し

介護に関する色々な情報が載っていますニコニコ





これ
もっと早く欲しかったなぁ右差し左差し






その冊子によると
我が市内の特養は
18箇所。





ネット検索すると
待機人数は
不明〜300人ガーン笑い泣きガーン笑い泣き






待機人数の多さと
人気度は
比例しているんだろうなぁニヤニヤアセアセアセアセ






これから
ネット検索をして
口コミや場所などを確認して
いくつか資料請求する特養を
絞ろうと思います。






その前に
やっぱり施設のケアマネさんにも
相談かなぁ右差し左差し