青森県弘前市の三浦酒造株式会社さん「豊盃 純米しぼりたて生原酒」。

税込価格3,300円。

 

 

青森県には、西田酒造さんをはじめとする、全国区の酒蔵が綺羅星状態。

その中でも東北らしい本流のお米の味がする美味しい酒でありながら、並行して今っぽいフルーティさや、華やかさへの探求も忘れない、そんなバランス感覚に優れる酒蔵のひとつがこの三浦酒造さんの「豊盃」。

 

酒米は青森県酒造好適米の「花吹雪」。

 

「花吹雪」は、大粒のため高い精米には向いておらず、青森県では吟醸酒の醸造によく使用されていて、コクがありすっきりとした味わいが特徴的だそうです。

 

何より酒米の名前が「春よ来い」の東北人の気持ちを表していて、今の季節に飲むにはピッタリ。

 

お味は、生酒らしく、華やかでフレッシュ感満載。

期待を全く裏切らない、ピチピチした甘すぎず、バランスの良いジューシーさ。

 

酒の肴はニラとにんじんのチヂミ。

 

 

コロナの蔓延防止もあと数週間で終わるはず。

 

コロナ蔓延も少し落ち着いてくれば、ゴールデンウィークには、東北の遅い春を味わいに、山菜の季節をめがけて旅行に行きたいなぁと、遠い春を指折り数えながら。

 

 

三浦酒造さんのお酒:

夏の弘前。地元酒堪能旅 「豊盃 純米吟醸 豊盃米」はこちら

白銀の酒「豊盃 Winter 純米吟醸 生酒」はこちら