秋になると各酒蔵から「ひやおろし」が次々と出されますが、「谷川岳」のひやおろしがマイ・フェイバリット。

 

この「水芭蕉 夏酒 純米吟醸おりがらみ」は、「谷川岳」の酒蔵、永井酒蔵さんの夏酒です。お値段 税抜2,700円。

「おりがらみ」というだけあって、ただ爽やかな夏酒と違い、くいっと喉にクル感じがあります。

こういう夏酒、珍しいなぁ、と思っていたのですが、キンキンに冷やしても旨味が残ような工夫だそうです。

そういうアプローチがあったか。

 

永井酒蔵さんのウェブサイトを見ると、お酒の説明に、酒米の産地(兵庫県三木・別所地区)が。

産地の記載も(思い入れ強く)かなりピンポイントです。

 

 

フランスのブルゴーニュなど、ワインの産地では、どの村のどの畑のぶどうで造ったワインなのかが、とても重要。

向きは南向きだとか北向きだとか、標高なども含めて、ぶどうの「氏そだち」が超明確かつ重要。

 

練馬区にある日本酒マスター、大塚酒店の店主も、酒の味の話をしないで、酒米の土や農家さんの話ばかりをするのですが、本当に美味しい日本酒をつくろうとすると、ワインと同様に、水、米、そしてその米や水が育った土地、土壌へのこだわりに自然に行き着くのでしょう。

 

グーグル・アースで、このお酒の酒米の産地、兵庫県の別所町を見てみました。

山のふもとに、見事な田んぼが一面に広がっていて、なんかワクワクします。

今日の料理酒は(りょうりしゅじゃないよ、料理をしながら飲む酒、りょうりざけです)

もちろん、この水芭蕉の夏純と、酒の肴は、新座の産直で買ってきた、トマトの切ったの、です。

すみません。写真で見ると、うちのコースター、猫の毛だらけですね。

 

 

西田酒造のお酒:

「見た目も味もスタイリッシュで涼やか「谷川岳 TANIGAWADAKE DRY 」」はこちら