こちらの記事 の続きです。
『原発不明ガンのリンパ節転移』
と診断された私は、紹介状を持って大学病院へ。
そこでもう一度エコー検査を受け、PET/CT検査でも腫瘍マーカー検査でもガンは見つからなかったものの、念の為に次回と次次回で胃カメラと大腸内視鏡検査を受けるように言われました。
ちなみに私、これまでどちらも経験したことはありません。
経験者曰く、胃カメラは嘔吐きそうになるのを堪えるのがつらかったとか、大腸内視鏡の方は腸のカーブにカメラが当たったり引っかかったりでお腹が痛くて耐え難かった……などの経験談を聞いて、めっちゃビビってました💦
しかし私の場合、胃カメラは最初の喉の麻酔が多少苦しかったものの、静脈麻酔を使っての検査だったのですぐに( ˘ω˘)スヤァ
次に目が覚めた時には全てが終わっていました。
そして検査結果は、ガン含め特に異常なし。
それから半月余り後、今度は大腸内視鏡検査を受けました。
腸内の検査なので、お腹の中をキレイにしないと検査できないんですね。
腸管洗浄液という液体の下剤を1リットル、1時間かけて飲んで下さいと渡されたのですが、これがお世辞にも美味しいとは言えないシロモノで![]()
えづいて涙目になりながら飲んだのですが、薬の効果がなかなか現れず。
看護師さんに「仕方ないので、追加でもう500ミリリットルほど……」と言われたのですが、「お願いします、それは勘弁して下さい!」と懇願して、ではお水をたくさん飲んでと言われたので水を飲みまくって、ようやくお腹の準備が整い、それから更に待つこと2時間ほど。ようやく順番が回ってきて検査が始まりました。
お腹痛いのは嫌だなあと思っていたのですが、こちらの検査も静脈麻酔を使用するとのことで安心しました。
そして結果はやはり、特に異常なし。
少なくとも上下消化器官にガンの原発巣はないということが判りました。
ならば原発巣は一体どこに![]()
耳鼻科の主治医は細胞診の結果から、確定ではないものの甲状腺か扁桃が原発巣ではないかと推測しているそうです。
そこに、検査では見つからないほどの微小なガンがあるのではないか、と。
それを確かめるためにも、首のしこりを手術で除去しましょうと言われました。
そして除去したしこりを手術中に病理検査へ出し、組織を調べて甲状腺or扁桃のガンの転移だったと判れば、しこりと一緒に甲状腺or扁桃を摘出する……という手術になります、とのこと。
私に否やはありません。是非よろしくお願いいたしますと答えました。
しかし調べた結果、甲状腺や扁桃のガンでなかった場合は、ガンが転移しているリンパ節の切除のみで手術は終わり、その後の治療についてはまた検討しますと言われました。
こうなったら私としては、原発は甲状腺か扁桃のガンで、一度の手術で摘出までできて無事に生還できることを祈るしかありません![]()
「○○のガンだったらいいなぁ☆」なんて願うのも、妙な話ですけどね💦
……とまあ、個人的な話を長々とすみません。闘病ブログでもないのに🙄
でもブログって、そもそも個人的な話を垂れ流してもオッケーな媒体ですよね🤣🤣
えーっと、それでですね、今月の13日に入院して16日に手術の予定です。
スムーズにいけば手術から一週間ほどで退院できると聞いていますが、何せ原因(原発巣)不明のガンなので、治療の方針が変更されたりなんだりして退院が延びる可能性もあります。
病室でもスマホはOKなので、書きたいことがあればブログは更新するかもしれません。
しかし、この出来事で普段は脳天気な私も流石に少なからずショックを受け、このひと月余り、お話の執筆も艶がのシナリオ保存をどうこうというのも全くできずにいました。
そして今のところ、手術が無事に終わり、原因が判明し、治療方針が見えてこないことには、心置きなく趣味を楽しむという状態にはなれないと思います。
なので、特にお話の更新を待っててくださる(ごく少数のw)読者諸姉にはたいへん申し訳ないのですが、術後の体調及び気持ちが落ち着くまで、更新ストップ期間が更に延びてしまうことを、どうかご理解いただければ幸いです。
必ずや、元気になって戻り、お話は完結させますので![]()
なお生存確認はこちらの、ねこもものついったの方が確実です。
Amebaでコメントいただいたりしている方は、フォローしていただくと割とすぐフォロバいたします![]()
それでは暑さ厳しき折、読者の皆様もどうかお身体を大切に。
暑さだけでなくコロ〜ナにも、くれぐれも罹患なさいませんよう。
お健やかにお過ごし下さいね![]()
2021年 盛夏
ねこもも 拝
