イケメン幕末、齋藤一編の愛されルートを読了しました。
ええ、無事クリアしたんですが。
何というか、こうね……言葉が悪くて恐縮ですが、ぶっちゃけ「クソつまんねーww」以外の感想が思い浮かばなくて困惑しています(笑)
いや読んでくれなんて頼まれてないんだから、つまんねーなら読まなきゃいいんでしょうけどね!
とりあえず、途中から明らかになる齋藤さんの人物設定に興味をひかれて、
“世界観もストーリーもシナリオも時代考証も日本語文法も全て(ノ∀`)アチャー だけど、まさかこういう設定できたかー!”
と、ちょっとだけワクワクしちゃったんですよ。

まあ、上のように思いながらではあったんですがね!ww
そしたら
案の定、罠だったでござる。
毎度の杜撰な流れ……これぞイケ幕クオリティ……!!
以下、齋藤編の最大のネタバレを含みつつ感想をつらつらと。
齋藤さん、まさかの現代人/タイムスリップ経験者設定。
……こ、これはまた……(震え声)
ついでに、主人公は幼少時に齋藤少年と出会っていたという、イケメン幕末ではまさかの攻略対象が初恋の人パターンでした!
個人的には、このパターンがあるとしたらその相手は篠宮恭くんだろうと思っていたのですが……まさか新撰組隊士とは。なかなか面白い設定です。
設定はね。
しかし
“自分たちの他にも現代からタイムスリップしてきた人が!”
という事実に気づくきっかけが齋藤さんが落とした現代の硬貨だったってのがなあ……
それって『仁ーJINー』のアレだよね!と思わずにいられませんww
そうして、いろいろとまどろっこしい描写が続いて(笑)やっと主人公さんは齋藤さんに、彼も現代から来たということを直接確かめます。
「どうやってここ(幕末)に時を超えてきたのか?」
「このタイムスリップについて何か知っているのか?」
……おおっ、この齋藤編でイケメン幕末のタイムスリップ設定の何かしらが明らかに!? とwktkしたのですが……
齋藤さんも「分からない」と。
齋藤「ただあるのは…ここにいる事実だけだ」(`・ω・´)キリッ
なんだよ、格好良さげなこと言ってるけど全っ然役に立たねーww
やはりイケ幕はイケ幕でしかなかったorz
もう一つ。齋藤さんの目の包帯の謎について。
読んでいるうちに“齋藤さんタイムスリップ設定”に気づいてから、これはもしや彼が片目を隠していることに何か重大な手がかりが……と興味深く読み進めておりました。
霧里さんを男にしたような謎の男キャラ(笑)が齋藤さんと意味ありげに一緒に登場してきて、否が応でも盛り上がりそうだったのですが。

この(向かって左の)謎の男w曰く、
「あれは、俺の意見だよ」
「出逢った時、あまりにも色んなものを真っ直ぐに見ていたから言ったんだ。隠した方がいいって……ね」
そうか。うん、分からん!(笑)
……ほんとにもう、何なんですかね、思わせ振りにそれっぽい台詞を言わせといて肝心なことは結局なに一つ明らかにならないってのは。
もうさぁ、これ書いたライター、どんな人生歩んできたらこんなシナリオ書いて良しと思えるんだよww
そして、やっぱり突然現代に戻っちゃう主人公さんと恭くん。
気づくといつの間にか元の時代にいたそうです。毎度のことながらワケ分からんタイムスリップの仕組みww
ですが今回は齋藤さんも現代に戻って来てたー!!(笑)
大丈夫なのか新撰組は!(笑)
しかも現代での齋藤さんは、恭くん曰く「俺たちとは世界が違う」ほどの大金持ちでww
婚約者までいるんだそうでww
背景がリムジン(←多分)だったりしてww
何者なんだよっていう。
ちなみに婚約者は全く登場せず、彼女の存在が主人公と齋藤さんの恋の障害になることもなく。
なら何のために婚約者がいるなんて設定があるのか?
必要性が全く分からない設定って、それってムダじゃないの?w
しかし物語はこちらの疑問を他所にエンディングへ(笑)
幼い頃に二人が出逢った思い出の花畑で再び巡り合い、そうしてふと気づくと主人公さんと齋藤さんはまたまた幕末の京に戻ってきていました☆
……この『気づくといつの間にか○○にいた』ってパターン、いい加減にしろww
あとはお決まりの
「お帰りなさい! きっとまた会えるって思ってたのよ!!」
とのたまうユキちゃんが呼び掛けての宴会が開催され、みんなに温かく迎えられてハッピーエンド。最早萎えるしかない。
まあ、イケ幕で萎えるなんて今にはじまったことじゃないのですがww
そんなわけで、最後まで結局なに一つ明らかになることはなく(笑)
ついでに、台詞だけを取り出せばw格好良さそうなこと言ってたりするのに、その背景が薄っぺらかったり根拠が分からないために『ナニ言ってんだコイツ』となって、だんだんキャラ萌えすら困難になりつつあります……
しかし‼ 藤堂平助に顔がそっくりなため毎回池田屋でおでこを怪我してしまう破目になる(笑)気の毒な後輩・篠宮恭くんルートが遂に配信されたので、タイミングも良いことだし! 後輩くんルートまでは読んでみようかと思います。
シナリオライターがこれまでと別の人だったらいいんだけどなー(←ww