今朝は娘の入園式でした。
昨日、主人の両親が四国から来てくれて……
制服のサイズ丈上げは義母に丸投げ!
そして、着慣れない一張羅のスーツ(昨秋の七五三も着たわ!)に抱っこひもを装備して息子を抱っこして幼稚園へ。
(息子は私じゃなきゃ大人しく抱かれてくれません)
教室に入ると、初対面のお友だちともお手々をつないだり抱き合ったり、いきなり追いかけっこを始めたりと、全く不安を感じさせない娘。
式は子どもには長すぎて(苦笑)、隣の私の膝に乗ってきたりしながらも、何とか大人しく終了。
その後、保護者会の間は子どもだけ教室で……
終わって迎えに行ったら
教 室 は 阿 鼻 叫 喚 の 地 獄 絵 図。
うちの娘も、ツインテールの髪は乱れ、制服のブラウスのボタンは外れ、顔は涙と鼻水でぐちゃぐちゃ。
……何でそんなにボロボロになる必要が……
それでも、私が慰めると割とすぐ機嫌は直り、帰宅すると
「また幼稚園行くよ~」と言いながら、制服を脱ぐのを嫌がってました(笑)
早速明日から園生活開始か!?と思ったら、何やかやで水曜日からだそう。
なぜかほっとする私。
そのうち、親子とも「あー早く幼稚園始まらないかしら」と思うようになるんでしょうか。
しかし、なぜか私は異様に疲れてしまい、子どもたちは義父母に遊んでもらって、
ひっっさしぶりにお昼寝なんぞしてしまいました。
はぁ……大丈夫だろうか。