9月から始まった江戸川リーグも先週の東京ベイ戦で終了しました
結果としては全敗

江戸川リーグは勝ち/負けは別にどっちでもいいというのが俺の考え
ただ、得るモノがあったか?春に繋がるモノがあったか?という部分はめっちゃ大切やと思います

それを考えると、大前提として
メンバー不足によりやりたい事がほぼできなかった点(特にBKはサインプレーすら出来なかった)

これって大問題じゃない?と考えてます

春へのステップアップにすべきこの期間を、メンバー不足で相手チームや前後ゲームをやったチームから借り、城東ドンキーズとしてステップアップ出来るわけないですよね

まずはチームとして一つになれてない現状が一番で最大の問題点だと思います
練習でチームとしての動きや組織的DFをいくらやっても、そのメンバーでゲームが出来ないんじゃ意味が無い

この時期のブログを見返しても、毎回、毎年、同じ事を書いてる気がしますが、チームのメンバーが変わろうとしないなら、チームとしてやってる意味無くね?と思ってしまいます
それを一番感じて、一番に背負っているのがキャプテンってもんです

それでも山CAPは必死にチームを奮い立たせようとグランドでグランド外で闘ってると俺は思うよ
投げ出せるもんなら投げ出したいやろーなと俺は思ってます
それを口にしたのは俺やけど

「勝手にやっとけや」と思う人はさっさと辞めて貰って結構
ラグビーが好きで、ラグビーを楽しみたいメンバーをこのチームは求めてます
上手い/下手じゃないんですよ、クラブチームってのはね

このチームの会長としては、ラグビーを本気で楽しんで、グランドでは本気で闘えるメンバーがたくさん集まれるチームにしたいとそう思っています

さて、来週は練習~BBQです
多くのメンバーが集まってラグビー&BBQを楽しみましょう♪

■ほぼほぼDFやったブラックアイズ戦