GW後半の真っ只中、日本ラグビーの底辺を支える僕らクラブチームは、ええおっさん達がこどもの日というにも関わらずラグビーに興じました
<結果>
◯城東ドンキーズ 36-12 みたかJPL×
Div2 Eブロック 3戦3勝
Div1 Bブロック最下位チームとの入れ替え戦チャレンジ決定です
この日は信夫さんのブログにありましたが、総勢42名(プレーヤーとしては32名)が集まりました
城東ドンキーズの強さはこれっすね
ホンマ、みんな最高です
中々練習に参加出来ないメンバーも集まり、スタッフ/メンバーとして活躍してくれたし、奥様&お子様、彼女&お友達の応援もあり、城東ドンキーズとして今年のベストゲームだったんじゃないでしょうか
さて、そんなゲームでしたが、前回のゲームで苦戦した1つの要因だったペナルティの多さに対して、しっかりと全員が対応出来ていたと思います(約2名、おかしな動きありましたが
)
個々のプレーはビデオを観てからしっかりと反省をして対応して貰えればと思いますが、外から見ていて感じたのは、やはり1stタックルの甘さ、カバーDFの悪さです
しっかりとタックルが出来ていたメンバーは、
山ちゃん、おにーちゃん、ドムの3名だったかな
しつこく、強いインパクトで何度も何度もタックルに入れていました
ただ、チーム全体になると、受けるDFでラインブレイクされるケースが多々あったように感じます
前々から言っている通り、前に出るDFが出来、個々のプレーヤーがしっかりとタックル出来るチームなら、Div2のレベルで負ける事はありません。が、まだ出来ていない
カバーDFの悪さに関しては、走力の問題があるので致し方なしな部分もあるかと思いますが、危険エリアを察知しそこに向けてランニングコースを直線的にとれば、走力が無くても出来るハズですよ
カバーDFがないと相手にビックゲインを許してしまう
逆にカバーDFがあれば、1対1で抜かれても、2の矢、3の矢でSTOP出来る
もっともっとラグビーを勉強して、チーム全員が確実にできるようになりたいですね
6/9の対戦相手は今週決まりますが、おそらくは楕制輪さんになると思います
きっちりと組織だったラグビーをしてくるチームという印象があります
ゲームは1ヶ月後のです
レベルUPする時間はまだありますよ
しっかりとチームとしての反省、個々の反省をして、全員で準備して行きましょう
また、俺を含め怪我をしているメンバーは、この期間に確実に治して、ベストなメンバーでDiv1にチャレンジしよう
ってね、いつも苦言ばっか言ってますが、城東ドンキーズは確実に強くなってるよ
FW/BKともセットプレーが安定してきてるし、フェーズを重ねた後の展開でWTBがきっちりとトライが取れるようになった
いい流れでラグビーが出来るようになってると思います
5/12、19、26、6/2とDiv1チャレンジまでの練習は4回です
ベストな状態で挑めるように、全員でしっかりと準備していこうや
■集合写真

そんな僕ですが、ゲームに出ていない為か、祝勝会で元気が有り余っていたようです
1次会~2次会へと流れ込み、いつもの如く全く記憶が無い状態でつくばエクスプレスで秋葉原~つくばを往復ビンタしていたみたい
でもやっぱりラグビーは見るよりやった方が100倍オモロイ
怪我を治して、レギュラー取れるように頑張りまほ

<結果>
◯城東ドンキーズ 36-12 みたかJPL×
Div2 Eブロック 3戦3勝

Div1 Bブロック最下位チームとの入れ替え戦チャレンジ決定です

この日は信夫さんのブログにありましたが、総勢42名(プレーヤーとしては32名)が集まりました
城東ドンキーズの強さはこれっすね

ホンマ、みんな最高です

中々練習に参加出来ないメンバーも集まり、スタッフ/メンバーとして活躍してくれたし、奥様&お子様、彼女&お友達の応援もあり、城東ドンキーズとして今年のベストゲームだったんじゃないでしょうか

さて、そんなゲームでしたが、前回のゲームで苦戦した1つの要因だったペナルティの多さに対して、しっかりと全員が対応出来ていたと思います(約2名、おかしな動きありましたが

個々のプレーはビデオを観てからしっかりと反省をして対応して貰えればと思いますが、外から見ていて感じたのは、やはり1stタックルの甘さ、カバーDFの悪さです
しっかりとタックルが出来ていたメンバーは、
山ちゃん、おにーちゃん、ドムの3名だったかな
しつこく、強いインパクトで何度も何度もタックルに入れていました
ただ、チーム全体になると、受けるDFでラインブレイクされるケースが多々あったように感じます
前々から言っている通り、前に出るDFが出来、個々のプレーヤーがしっかりとタックル出来るチームなら、Div2のレベルで負ける事はありません。が、まだ出来ていない
カバーDFの悪さに関しては、走力の問題があるので致し方なしな部分もあるかと思いますが、危険エリアを察知しそこに向けてランニングコースを直線的にとれば、走力が無くても出来るハズですよ
カバーDFがないと相手にビックゲインを許してしまう
逆にカバーDFがあれば、1対1で抜かれても、2の矢、3の矢でSTOP出来る
もっともっとラグビーを勉強して、チーム全員が確実にできるようになりたいですね
6/9の対戦相手は今週決まりますが、おそらくは楕制輪さんになると思います
きっちりと組織だったラグビーをしてくるチームという印象があります
ゲームは1ヶ月後のです
レベルUPする時間はまだありますよ
しっかりとチームとしての反省、個々の反省をして、全員で準備して行きましょう
また、俺を含め怪我をしているメンバーは、この期間に確実に治して、ベストなメンバーでDiv1にチャレンジしよう

ってね、いつも苦言ばっか言ってますが、城東ドンキーズは確実に強くなってるよ

FW/BKともセットプレーが安定してきてるし、フェーズを重ねた後の展開でWTBがきっちりとトライが取れるようになった
いい流れでラグビーが出来るようになってると思います
5/12、19、26、6/2とDiv1チャレンジまでの練習は4回です
ベストな状態で挑めるように、全員でしっかりと準備していこうや

■集合写真

そんな僕ですが、ゲームに出ていない為か、祝勝会で元気が有り余っていたようです
1次会~2次会へと流れ込み、いつもの如く全く記憶が無い状態でつくばエクスプレスで秋葉原~つくばを往復ビンタしていたみたい

でもやっぱりラグビーは見るよりやった方が100倍オモロイ
怪我を治して、レギュラー取れるように頑張りまほ
