そういえば、台風が来ているみたいやね
信夫さんから連絡貰うまで、全く知らんかったけど・・・
さてさて、更新をサボり気味のこのブログですが、おかげさまで皆さんちょいちょい覗きに来てもらってます。
ありがとうございます
もっともっと活用していかないとあきませんな
で、まずは相当遅ればせながら、10/17にやったスーパーマン戦の感想を書かせて頂こうと思います。
ゲームメンバー:18名だったかな?
朝、柴又グランドに行ったら、吾郎さんが突然前日トレーニングで膝を痛めた発言
びっくり~
みんなからも、試合前日のトレーニングはほどほどにぃ~言われてましたがな
ホンマ、吾郎さんのストイックさには頭が上がりませんが、まずは怪我治しましょ~ね
結果は下記参照下さい。
よーわからん英語を交え、ケツを触られるまでのエピソードをつづったMr.川島'sレポートは城東ドンキーズHPの‘週間城東ドンキーズ’にて
ちゃんとしたコメントはほぼ信夫さんブログね
城東ドンキーズHP:
ほぼ信夫さんのブログ:
http://blog.livedoor.jp/joto_rfc15/
東京都を代表するクラブチーム:スーパーマンさんとのゲーム
知ってる人は知っているけど、彼らが去年六甲ファイティングブル(日本選手権出場)に勝ってますからね
結果は、
城東ドンキーズ 0-64 スーパーマン で★
でも、最初から最後までよく喰らいついてたよ、ホンマに
イチプレーヤーとしてグランドに立ってたけど、大きく早い相手に全員が強い気持ちでプレー出来ている事をヒシヒシと感じてたし、ラグビーってプレーヤーのレベル差があっても、気持ち次第でこんなにチームが変わるんやって思いました。
今年一番のナイスゲーム
そして何よりメンバーの中に、古屋(ドム)がいて増田がいて、今までに無い新しい流れを若いメンバーが作ってくれた事が一番の収穫だったかも知れない。
今まで篤の年代がなかなかいなかったけど、小林祐、高木弟、GW戦に来てくれた山崎君も含めて、20代前半(祐はまだ10代やけどね)のメンバーが増えて、彼らが活躍できる土壌を作る事も、これからの城東ドンキーズにとって大切な事ですね。
反省点はやっぱり1人目の弱さ!
キックオフ(色々と増田にチャチャ入りながらも)、結構いいとこ蹴ってくれてるんやから、しっかりと止めないと!
何度も言うように、1人目は下!それでも止めれなければ2人、3人で止めればいい。
その1人目のインパクトがまだまだ弱いよね、だからズルズルと前に出られる。
ホールドフットをやっているのは、しっかりと体の芯で相手に当たって欲しいから。
相手に手だけで行って欲しく無いからなんです。
まだ練習でやれている事は少ないけど、練習でやった事は全員出来るようにならないとね
まっ、うだうだ言うのは柄ではないので、次の練習でもう一回やっていきましょう!
スーパーマンさんにはご挨拶が遅くなりましたが、本当にありがとうございました。
城東ドンキーズにとって、本当にいいゲームが出来たと思っています。
今後も定期的に胸をお借りさせて頂こうと思っていますので、その際には宜しくお願い致します。
(邪魔だと思われようが、何度でもお願いに行きますよ~)
最後に、小山先輩
ゲーム後、飲みにラーメンにご馳走様でした~
まさかの東京でそれも敵チームとしてゲームが出来るとは!って感じですが、本当にありがとうございました。
やっぱりスーパーマンさんの壁は厚いッスね!胸板も厚い人多かったッスけど・・・
また、色々と教えてください!よろしくお願いします!
さぁ、今週はブラックアイズ戦です。これまた大きいくて硬そうなチームですわな
台風来てるけど、やるんかな?