「<デュオの世界>~ヴァイオリンとピアノのための~」に行ってきました。

ホールは、東京文化会館小ホールでした。

 

都民芸術フェスティバルの室内楽シリーズです。

 

プログラムは

 

シンディング      組曲「古い様式で」

グリーグ        ヴァイオリンソナタ第3番

エルガー        愛の挨拶

クライスラー      愛の悲しみ

クライスラー      中国の太鼓

ラフマニノフ      ヴォカリーズ

リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行

マスネ         タイスの瞑想曲

サラサーテ       ツィゴイネルワイゼン

 

アンコールは、グルックの「メロディ」とサラサーテの「スペイン舞曲集第2番サバテアード」でした。

 

前半に重い曲を2曲、後半に誰もが知っているアンコールピーズを並べるプログラムは前後半が逆のような気がしますがこの並びはとっても良かったと思います。

 

まずはシンディング。

作曲者の名前すら初めて聞く存在すら知らない曲でしたが大変楽しく聴きました。

いきなり無窮動の「プレスト」で激しく始まり、一転第2楽章はとてもきれいなメロディーで歌われます。

とても親しみやすい曲で今後も演奏を聴きたい曲でした。

 

グリーグのヴァイオリンソナタも初めて聴きましたが神尾さんの力強く豊かなフレージングでエネルギーがほとばしるような演奏でした。

萩原さんのピアノも「ピアノは打楽器」を体現するような力強いタッチでした。

過去に何度か聴いた萩原さんとは一味違った力強さでしたが、バリバリと弾く神尾さんに触発されたところも大きかったのではないかと思います。

 

後半はお馴染みのポピュラーな曲の連続。

演奏も少し肩の力が抜けて大らかに伸び伸びとした、神尾さんの色っぽい音色が前面に広がる演奏でした。

精度の高い超絶テクニックも堪能できました。

小ホールでステージが近いこともありL列でしたが目の前で繰り広げられる左手のテクニックに目が離せませんでした。

 

同い年のお二人、とても息の合った演奏を楽しく聴くことができました。

今日の収穫は、萩原さんのピアノの力強さ、でした。

以前聴いた室内アンサンブルとは違ったピアノ、次は萩原さんのコンチェルトを聴きたいと思います。