ブログを書き始めてから14日目、初めてアメトピに掲載されて、いきなりのアクセス数増加に、ビックリしました滝汗


読んでくださった方、ありがとうございます、と同時にたくさんの方のお目に触れて、内容大丈夫かなと心配になりました滝汗



しかしながら、1月1日に初の掲載、なんだか私にもお年玉を頂いたようで嬉しかったですデレデレ


『我が家のお年玉事情〜お年玉の準備〜』初めてお年玉を渡す年に、旦那さんとお互いの経験と話し合いを重ねて、お年玉の額を決めました。0歳〜3年生まで   3000円4年生から6年生まで 5000円中学…リンクameblo.jp



今年1年も、よき年になるように、努力できるところはがんばり、できないところはスパっと切り替えて(諦めて?ニヤリ)日々過ごしていこうと思っていますニコニコ



自分に甘いですニヤリけれど、2歳娘とわんこたちとの生活の中では、『見通しの持てる生活リズム』を作ることを心掛けているので(なぜなら、次にする行動がわかっていると、自分から動いてくれるのでニコニコ)ママが努力できないことや娘ができないことに時間をかけたくないんです。



もちろん、『やりたいのにできない』は別です。



やりたいなら、できるようにサポートしますが、できないことは、まだ【その時】ではない(そこまで成長していない)と割り切って、『また やってみよ〜ね〜』とサラッと流します。



また気が向いたら誘ってみたり、【その時】が来たら、娘の方から取り組むことも多いです。



幼稚園や保育園ではなく、家庭で過ごす間は、【その時】に頼りながら、できるだけ、お互いにストレスを溜めないように、娘とのニコニコ生活を送りたいです照れ(理想はこんな感じです、現実はそう甘くはないですが…魂が抜ける





いいご縁と巡り合えますように♪