結局、

泣きわめこうがなんだって

いいんですわ。

自分がどう納得できているか

なんですわ。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

 

まずはお知らせを。

今月のおしゃべり会は

残すところ21日(木)です。

おしゃべりして心の整理整頓を、

あなたも一緒に楽しみませんかw

お会いできることを楽しみにして

いますほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

じつは2歳次男の断乳を試みて

おりました。3日間ほどぶー

 

 

で、

断念したわけなんですけど、

今日はそんな話をつらつら書いていき

たいと思います(要は失敗談!笑)。

 

 

 

 

私は、

授乳は可能であるならいくつまで

でもあげたらいいと思っている。

 

 

でも実際に自分が母親になって

母乳で育ててみて、母乳の

デメリットも感じるようになり

(拘束時間が長いとかね)、

なかなか続けることが難しくもなって

くることを感じるようになりました。

 

 

とくに子どもが2人以上いると、

そんなことを感じるようになるしょんぼり

 

 

 

 

 

 

なぜ次男の断乳を試みたかと言うと、

次男はおっぱいから

 

離れない!

 

 

とにかく離れない!

おっぱいから離れないのだ。

いくらあげても離れない。

 

 

そんな時間が、

夜間も昼間もある。

寝しな起きしなはもちろん、

寝ている間もある。

離れようとすると起きて泣く。

 

 

そんな時間をしんどく感じて

いたのだよねぼけー

 

 

毎日ではないけれど、

そんな時間が増えてしんどい。

 

 

自分の時間は無いし、

でもやらなきゃいけないことは

あるのに(こないだ急遽長男の

お弁当を作らねばならくなって、

でも朝次男がおっぱいから離れ

なくて泣きわめかれ大変でした)、

寝不足もあるし、

 

 

という感じで、しんどいぼけー

 

 

だから断乳に

踏み切りました。

 

 

けれども次男はずっと

「おっぱい飲みたい」と言って、

でも飲めない状況だからすごく

反発していた。

 

 

泣きわめくしじだんだ踏んで蹴る。

 

 

「おっぱい飲みたい~飲みたい~」

と、言い続ける。

 

 

反発し続けていて、

それを乗り越えることがとても

無理に思えてできるはずもないと

感じるようになった。

私も、夫もショック

 

 

結局、

断念して授乳を再開したわけですイヒ

 

 

 

 

まあ、

再開してよかったなと、

今では思う。

 

 

なぜって、

本当に幸せそうだから(笑)。

 

 

3日ぶりにおっぱいを飲めた次男は、

最初こそは必死にぐびぐび飲んで

いたけど、しばらくして我に返った

のか私にグーパンチしてきた。

 

 

私びっくりして真顔

 

 

さらにパーでべしべし叩いてきた。

怒っていたのだね。

 

 

でもそれからはすぐ笑って、

本当にいきいきとしていて

楽しそうに遊ぶし、

幸せそうな印象があったのだよね。

 

 

 

 

次男にとって授乳は、

ただ母乳を飲むということだけ

ではなくて(母乳も大好きだけど)

精神安定剤的な役割もあるし、

おっぱいに触れる時間が大事なのだ。

 

 

そうゆうタイプであったわけだ次男は。

 

 

ママ友のお子さん(長男のお友だち)

も、4歳の誕生日まで飲んでいた

という話を聞き、

あーきっと同じタイプなのかもしれない、

なんて思ったものです。

 

 

4歳の誕生日を迎えるまでにもなれば、

十分言葉での説明で本人も納得できる

ようになるだろうし、

卒乳はすんなりできだろう。

 

 

私は2歳7か月の次男を見て、

早まったんかなあ…と、

思いましたうーん

 

 

 

 

もちろんね、

働いているママさんとか

事情があるママさんとか、

私のようにもうしんどくてとにかく

やめたいと思ったママさんとか、

断乳をすることを否定している

わけではない。

 

 

1週間とか頑張って断乳できたと

いうお話も聞くが、

それを否定する気持ちは

さらさら無い。

 

 

あくまで「私の場合」を書いています。

 

 

というか、今は全部卒乳と言うのかな?

私は本人と納得した上で授乳期間を終える

とか、本人から「もういらない」的な態度

をとられて終えたとか、

そんな場合を卒乳という認識でいて、

無理矢理にやめさせることは断乳という

認識でいますが…

 

 

 

 

 

 

長男の卒乳があまりにスムーズ

だったので、もう次男の反応には

本当に疲労困憊しました。

 

 

でもね、

断乳は試みてみてよかったです。

次男にはまだ無理だということが

心底理解できたので、

私のあきらめがつきましたにやり

 

 

私が

心の底からあきらめることができて、

授乳に対するストレスが減りました。

 

 

また朝におっぱいから離れない現象が

起きても、それはそれで仕方ない。

 

 

大いに泣いてぐずってもらおうと

思います。

 

 

そこに対するイライラはもう、

無いな、と、思います。

心底あきらめがついたことで、

 

 

仕方ない。

これが現実!

 

 

と、受け入れられたことが、

今回とても大きな収穫でした。

 

 

あきらめも、時には大事ねウインク

 

 

これでいい。

これが最善。

いつだってそう。

なんだってそう。

 

 

だから嘆くこともイライラすること

も本当はしなくていい。

だってこれが最善なのだもの。

それでいいのだウシシ

 

 

ということでした。

 

 

私のカウンセリングスケジュールはこちら

お申し込みはこちら

*公式LINEからでもお申し込み

いただけます(お支払いが

銀行振り込み一択になりますが)。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

かなり古い記事だけど、

長男の卒乳記録はこちらw

 

 

食事を気にするこたないよ。

 

 

どんな情報を持っておくかって

大事よね。

 

 

私はいつだってありのままで

いようと思う。

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

LINEでしか聞けない私のプラーベート

(結構マヌケですw)やトークがお楽しみ

いただけます。100%ご返信します。

仲良くしてくださいませw

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

画像をクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら