共感してくれないことに

執着しちゃいないかな?

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援する

子育て心理カウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

男性は共感ができないと

よく言われている。

 

 

女性は共感があって生きられるとも

よく言われている。

 

 

だから、

女性は共感してくれることに

愛情を感じやすかったりするよね。

 

 

共感されて女性は気持ちがいいと

感じることが多いから、

その心地よさに、

共感が必要になるのだと思う。

 

 

つまり、

相手に分かってもらえているという

感覚を覚えることができるのだよね。

 

 

分かってくれることが愛情。

分かってあげることが愛情。

 

 

でもね、

相手が男性の場合、

 

 

共感=愛情、

 

 

ではないよにやり

ためしにあなたの夫に聞いてみたら

いい。

 

 

「あなたの愛情表現は何?」

と。

 

 

 

 

 

 

まず、

共感なんて言葉は聞けず、

まったく気がつかなかった、

まったく想定外だったことが

返ってくると思う。

 

 

ちなみに私の夫は

 

 

洗濯物を畳むことと、

朝の食器洗いと、

夕食後の食器を下げること、

 

 

だったよ(キスとハグ以外の

条件をつけた場合ね)。

 

 

家事かよ!?

 

 

って思われたかもしれないけれど、

これはきっと、

いつも家事育児で大変な妻(私)を

労る気持ちがあるからなんだろうね。

 

 

男性はこんなふうに、

 

 

「行動」

 

 

で愛情表現をすることが常だと思うニコ

 

 

 

 

 

 

私はよく、

週末に朝スタバをするのだけど

(数時間スタバでブログ書いたり

読書したり、今もしてるw)、

これも夫の愛あってできること。

夫が子どもたちをみてくれているから

できること。

 

 

夫は、私が「したい」と言うことを

させてくれる。

 

 

この朝スタバ、

最初は衝突もありました。

 

 

夫からしたら、

子どもたちから離れて1人で出かける

とか何事?

みたいな価値観があったのだろうか。

 

 

でも今は「いいよ」と言ってくれる

ようになった。

 

 

私が普段から、

子どもにつきっきりな生活が苦しく

なってストレスになることもあることを

小出しに伝えてきたから、

夫は徐々に私が1人時間を作ることに

意味があることを理解してくれたようで。

 

 

でもそんなことは一切口には出さない。

ただ、「いいよ」と言うだけ。

 

 

男性は、

心の内を話すことをあまりしないよね真顔

 

 

 

 

 

 

 

女性と男性は違うから。

骨格も違えば筋肉量も違うし、

声帯だって違うし毛の濃さも、

生殖器も、

脳は同じだけど使い方が違う。

 

 

だから当然、

愛情表現にも違いがある。

 

 

 

 

 

 

だからね、

 

 

「夫は何も分かっていない!」

「夫は私を理解してくれない…」

 

 

と怒ったり、

悲しんだりする必要はないよぶー

 

 

それに、

じゃああなたは夫のことをどれだけ

理解しているのだろうか?

 

 

「そんなの、夫は私のこと

馬鹿にしているのよ!」

 

 

とか思うならそれは勘違いですからねおーっ!

 

 

もし本当に夫があなたのことを

そう思っているのだとしたら、

そう思わせたのは誰でしょうか。

夫に問題があるにせよ、

夫だけの問題ではないはず。

 

 

夫婦は夫と妻がいなくては

成立しないのです。

 

 

 

 

 

 

夫が、

あなたを馬鹿にしているわけではない

としたら、どう考えての言動、

行動なのでしょうか。

夫はどんな価値観を持っているので

しょうか。

 

 

それは、

あなたの頭で考えても分からない

ことです。

 

 

なぜならあなたは夫でなければ男でも

ないわけですから。

 

 

女の頭が簡単に男の頭の中を理解する

ことは難しいと思います。

男が女を理解できないのと同じで。

 

 

男性心理を理解して、

考え方の違いを理解することを持って

してもです。

 

 

そもそも他人のことを100%理解する

ことなんて不可能です。

 

 

だから、

コミュニケーションをとって、

価値観を理解しあって、

お互いを受け入れて、

パートナーシップを築いていく必要が

あるのです。

夫婦は。

 

 

そうしてでさえ、

相手のことを100%理解することは

できないのです。

他人だから。

 

 

夫婦といえど、

親子といえど、

同じです。

 

 

理解することはできません。

 

 

だから、

コミュニケーションが

必要最重要なのですウインク

 

 

 

 

 

 

あなたは、

大事な相手と十分に

コミュニケーションが取れていますか?

 

 

「なんて言われるか分からない」

「馬鹿にされるのが怖い」

 

 

と言って、

コミュニケーションを怠って

いませんか?

 

 

それね、

大丈夫だからね。

怖いのは夫じゃないようーん

 

 

あなたが怖がっている相手は誰かな?

 

 

それは夫なようで夫ではない。

じゃあ誰なのか。

誰でしょうにやり

 

 

 

 

 

私はね、

「お母さん」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

イライラするよねえこんなこと

言われたら。でもね…

 

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

 

公式LINEのご登録はこちら!

お申し込みいただいています↓

お気軽にどうぞ♪

ご質問にもお答えしております。

ただし公式LINEにいただくご質問やご相談には

勝手にブログでお答えすることもございます。

ご了承のうえでご利用くださいませ☆

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

こちらをクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら