自分も親に似たんだなと、

一旦絶望しとこうか。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援する子育て心理カウンセラー えみです。

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

昨日書きましたこちらのブログ↓

 

 

 

我が子に怒りたくなった時は、

その怒りの下にある感情のところを

言葉にしようと書きました。

 

 

が、瞬時に怒りが沸くタイプ。

瞬間湯沸かし器型のタイプの方も

いらっしゃるかと思う。

私もこのタイプで、瞬間怒りが沸いて

気づいたら怒っていたということも

よくあった。

 

 

そんな私と同じタイプの方は、

なかなかその怒りの下にある感情の

ところを言葉にしようとしても、

分かっていても、難しいことも

あるんじゃないかと思う。

だって、瞬間湯沸かし器だもんえーん

 

 

そんな方におすすめなことがある。

今日はそこのところを書こうと思う。

 

 

 

 

 

あなたが瞬間湯沸かし器型の怒るタイプ

である場合に、あなたのお母さん、

もしくはお父さんも同じタイプでは

なかった?

 

 

あなたが幼少の頃、

同じようにあなたのお母さん、

もしくはお父さんは、あなたを

怒ったり叱ったりしていたのでは

ないだろうか。

 

 

あなたはそれが嫌だったから、

我が子には同じように接したくはないと

思っているのに、結局同じように

接している自分がいるから、辛い。

 

 

あの頃嫌だったのに、

嫌な親だと分かっているのに、

同じように振る舞ってしまう自分が嫌だ…

と、感じているのだよねにやり

 

 

 

 

 

そこはね、もう、

 

絶望しよう。

 

 

 

 

あなたが

瞬間湯沸かし器型怒るタイプなのは、

あなたの親からの影響だということを、

認めて受け入れて、絶望しよう。

諦めよう。

 

 

人の心は言葉がつくると言われている。

あなたの心も同じで、

幼少の頃にかけられた言葉でつくられて

いるんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

あなたはあなたの親を恨むかもしれない。

もうすでに恨んでいるかもしれない。

そんな自分も認めて受け入れよう。

 

 

大事な我が子にまた感情的に怒って

しまった時も、認めて受け入れよう。

 

 

自分にダメ出しをするのではなくて、

どんな自分も認めて受け入れよう。

 

 

親を恨むあなたも、

子どもに感情的に怒ってしまうあなたも。

全ての自分にマルをしよう。

 

 

ダメダメな自分の全てにも、

マルをしよう。

 

 

絶望して、諦めて、認めて受け入れて、

全ての自分にマルをしよう。

 

 

 

 

 

 

かつて嫌だった親の怒り方に

似てしまっている自分に嫌気が差しても、

嫌いでも、そんな自分をそのまま認める。

 

 

そんな自分をどうしても嫌ってしまうのなら、

そんな自分にもマルをする。

それもまたあなたなのだよ。

 

 

 

 

 

 

 

でね、

どんなあなたも、

あなたが認めてあげないと、

誰もあなたを認めてくれないという

現実がやってくる。

 

 

だってあなたが認めていないのだから、

他の誰かが認めてくれていても、

結局あなたが自身に「ダメだ」と烙印を

押したままでは、

他の誰が何を言っても

それらは批判や皮肉、嘘と捉えてしまう。

あなた自身が。

 

 

自分にダメ出しを続けていて

辛いのでしょう?

 

 

だったら、

そのダメ出しをやめてみよう。

ダメ出しではなく、マルにしよう。

 

 

もし、

「そんなのダメだ!」と感じたら、

どうしてそう感じたのかと

よく向き合って、考えてみるといい。

 

 

 

 

 

  • 自分も親に似たんだと絶望する
  • ありのままの自分を受け入れる
  • ありのままの自分にマルをする

 

 

それらを続けていった先に、

怒りの下にある悲しいという思いを

言葉にできるようになるよ。

 

 

 

 

この写真を撮ったのは、

 

 

頂上にいた私ですw

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

会話の瞬発力の低い私です。

 

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

公式LINEのご登録はこちら!

お申し込みいただいています↓

お気軽にどうぞ♪

ご質問にもお答えしております。

ただし公式LINEにいただくご質問やご相談には

ブログでお答えすることもございます。

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メールでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

こちらをクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら