いまさらのHOTS そして今こそホビの言葉 | ホビ沼に入ろう!

ホビ沼に入ろう!

J-hope・ホソク・ホビを応援するブログです。
ホビちゃんの魅力を広めるべく、
ホビちゃんのステキなところを深堀りしたいです。

なんと

 

10ヶ月ぶりの更新です…にっこり

 

 

もうとっくにペン卒したと

思われてたかもだけど…w

 

してません昇天

 

 

 

 

さて…

 

ナムジュンのカムバ応援中ではありますが

 

 

ホビペンとしては

ホビのターンも終わってしまい

uarmyhopeからの音沙汰もなく

なんだか恋しさが募る今日この頃…

あと5ヶ月の辛抱なんだけど

1年以上我慢した身としては

その5ヶ月が辛い…ぐすん

 

 

 

ということで

ホビが残してくれた最高の置き土産

 

 

"Hope on the Street"を

いまさらながら(いまさらながら)

愛でようと思います飛び出すハート

 

 

ドキュメンタリー(AmazonPrime)映画

 

OSTアルバムカラオケ

 

全方向どこを切り取ってもホビらしさ満載キラキラ

 

入隊して1年以上が過ぎた今

こんなにたくさんホビを見たり聞いたり

できるなんて本当にありがたいー泣くうさぎ

 

しかしダンスコンテンツと聞いても

見るまではどんなものか

全く想像つきませんでした

 

世界のあちこちで踊ってたらしいという

数々の目撃情報はあったけど

どんなコンセプトで

どんな状況で

どんな人と踊ってたのか

 

実際見るまでは謎ばかり

 

だけど

実際見てみたら…

 

Created By j-hope

 

というクレジットの通り

これまで見たことない完全オリジナルな

まさにホビの才能とセンスと

そして誠実さと正直さが詰まった

ホビならではのこだわり作品なのでした飛び出すハート

 

ストリートダンスの多彩なジャンルや

その歴史と文化に触れつつ

ダンス界のレジェンド達との対話や

彼らとの練習、ダンスを通して

戸惑いや不安もさらけ出した等身大の姿で

自らの生き方や価値観を再確認していく…

なんだか盛りだくさんに聞こえるかもだけど

厳選された音楽とオシャレな映像効果もあり

あっという間に見てしまう作品で…

 

…こんな作品があったんだ!!

とまさに目からウロコなのでしたびっくり

 

それに

見どころはもちろんダンスなんだけど

ワタシ的にはマンネ感たっぷりの

かわいいホビも見どころの一つニコニコ

久々にダンス界に戻って戸惑うホビを

自然とリードしてくれるハクナム氏をはじめ

世界の一流レジェンドダンサー達や

ホビの少年時代を支えてくれた

心の故郷ニューロンの兄達に囲まれ

今回はどこへ行ってもマンネのホビ立ち上がる

グループではいつもダンスをリードする彼が

初心者のように緊張気味にレッスンしたり

少年のような瞳で先輩達に質問したり

「やりたいことやりな」なんて言われて

皆から可愛がられたり…

普段なかなか見れない姿に萌えました目がハート

 

さらに今回のみどころポイントもう一つは

ホビ×ハクナム氏の師弟コンビ

人生に迷いや不安を抱える若き弟子と

ときに鋭く ときに柔らかくと諭しながら

自然と迷いの出口へ導いてくれる老練師匠

そんな師弟物語としても心温まる

味わい深い感動作品ですラブラブ

 

そして見ていて嬉しかったのは

ホビを昔から知る仲間達が口を揃えて

「お前は昔と全く変わらない」

と言ってくれたこと

故郷を離れ 今では世界的なスターとなり

セレブに囲まれる暮らしとなったけど

今も違和感なく昔の仲間に溶け込んでいく

そんな素朴で自然体の姿を見て

あぁやっぱりホビはいつでもホビなんだと

なんだか胸が熱くなったのでした赤ちゃん泣き

 

 

それにしても…

 

あのシーンこのシーン見るたびに

本当にたくさん頑張ってくれてたんだって

数々の場面を思い出し

それだけでも泣けてきます…

 

 

思い返せばあの日…

 

これをやりながら

 

これをやって

 

あれをやりながら

 

これもやって

 

こんなこともやりながら

 

これもやってて

 

たまには故郷でゆっくりしてるかと思いきや

 

やっぱり踊ってたと言う…笑

 

ワーカホリックなだけあって

ホビの仕事効率良過ぎ問題 指差し

 

しかもこの数ヶ月の間にこれらと並行して

映像編集やらアルバム制作やら

さらには

ヴィトンやHOPE Edition撮影やら

新MANGちゃん企画やら

そしてコールヒョンとの

OTS制作もやってたわけだし…

 

もうホビペンとしては

感謝を超えて拝むしかないお願いあせる

 

 

ホビのチャプター2ソロ活動について

特にMAMA~入隊までの活動が

まるで感謝の行脚をしてるみたいって

何回かブログで書いたのだけど

 

 

このHOTS企画もまさにそう

自分を支えてくれたNEURONや

憧れのBoogaloo Kinさん

そして愛するストリートダンス

今の自分を作ってくれた原点への感謝を

入隊前に形に残していったホビ

 

そして彼の故郷とダンスへの愛は

ドキュメンタリー最終話NEURONのダンス

にも刻まれていました

 

 

最初はホビとクルー達だけで撮影したけど

「別の根が育っている(自分以外にもストリートダンスを継承していく新しいダンサー達が育っている)姿も見せたい」というホビの意見から、後半の子供達のシーンも追加したとのこと

 

やっぱりホビはホビでしたにっこり

前にも書いたけど

 

 

ホビはいつでも自分のできる役割を探す人で

今は自分の知名度を活かすことで

慈善団体や被災地への寄付などの他

人の手助けになる広報的な活動もしてるけど

今回はストリートダンス界で頑張ってる

若いダンサー達に光を当てて

ストリートダンス界がこの先も

より広くより発展していくきっかけの

一端になろうとする気持ちが感じられて…

やっぱりホビはずっと先まで見ているのです

 

 

そして

HOTSのOSTとなるアルバム

 

ここでもホビのこだわりを感じました

ホビってJITBのときもそうだったけど

すごく全体美にこだわる人で

いまどきアルバムは曲順気にするなとか

メイン曲は3分前後で複数バージョン必須とか

その他いろいろなイマドキのセオリーが

あるわけだけど

少なくともChapter2(入隊前ソロ活)のホビ

が重視したのはそこではなかったようで…

 

正直 今回の曲だけで考えたらタイトル曲は

lock/unlockの方が(英語だし短いしテンポいいし)

良かったのでは…なんてことも思ったけどあせる

このアルバムの意味や価値はそこではなくて

あのドキュメンタリー在りきのOSTであり

そこで最終的に伝えたかったのは

故郷NEURONへの帰還と感謝であり…

 

そう考えるとやっぱりタイトル曲は

「NEURON」一択

 

 

そして

MVも当然ホビが出て踊りまくるのだろうと

思ってた方も多かったと思うけど

今回のメインはドキュメンタリーであり

ダンスはそちらでやってるわけで

だからこそMV(Music Video)ではなく

今回はMP(MotionPicture)であり

(まぁ時間が無かったと言うのもあるかもだけど汗

ここでも若いダンサーを起用しているのが

いかにもホビらしい(ストリートダンス界の

未来への責任を感じている)選択なのだと

思いました

 

 

さて…

 

ホビがたくさん用意してくれた置土産は

恐らくHOTSが最後かなと想像してます

(個人的な想像です…)

そしてそれらを全部を見た個人的結論は…

 

改めてホビに惚れ直しましたニコニコラブラブ

(何度目)

 

彼の変わらぬ誠実さ 俯瞰力 独創性etc…

 

そしてビジュアルも…

 

 

やっぱり好きですドキドキ

 

そして

他のメンバーのペンさん達もきっと

それぞれのソロ活を通して

推しに惚れ直したに違いありません

だってそれぞれにしかない魅力があり

それぞれの思いを込めた作品があり

この人以外この作品はあり得ないというもの

を7人それぞれが作り出していて

 

本当に個性の違った7人だったからこそ

グループとしての

あの贅沢なシナジー効果があったんだなぁと

つくづく感じた日々でした

 

 

そんな彼らの完全体まではまだ1年以上

 

だけど

 

彼らが7人とも不在になった今

世間では不穏な動きが沢山で…

 

世界情勢だったり事務所内紛だったり

はたまた下世話なファンの争いだったり

大なり小なりいろいろだけど…

いろんなことがあるから

いろんな声が飛び交って

そのせいで苦しくなったり悲しくなったり

いろんなこともあるわけで…

 

でも

 

私達がメンバー皆の健康や幸せを

心から願うと同じように

きっと彼らも私達にそう願ってると思うのです

 

私達が辛い気持ちになったり

お互いを批判したり蔑むのではなく

彼らの作品を楽しみながら

彼らが戻るのを心待ちにすること

それが一番彼らの期待に応えることだと

そう思っています

 

だから

自分も日々の小さな幸せを感じながら

そして彼らの健康と幸せを祈りながら

過ごしていけたらいいな

…なんて

実際はいろいろあるからなかなか難しいんだけどねあせる

 

そして

心が揺れたときには

平和の天使昇天ホビの言葉を胸に刻みます

 

他者との関わり方についての

彼のスタンスが好きで

 

例えばNEURONのMPのラストの言葉

Even without knowing each other's stories, 

we create moments of love that bridge the gap

(僕たちがお互いの話を知らなくても、

ギャップを埋める愛の瞬間を作っていく)

 

NEURONのMPはホビは出てないけど

すごく奥深くて私は好きなんです

で、まさにこの言葉のように

お互いのことをよく知らなくても

どこかでお互いが影響し合って

この社会を築いているわけで

だからお互いが少しでも愛をもって

接することができれば

もっとより良い社会になっていくのでは…

 

EqualSignの歌詞でも

これと似た主張をしています

 

 

 

「憎しみは心を麻痺させる

反対側も見ないといけない

親切にすることにお金はかからない

あなたと私はそんなに違わない」

 

いつも相手の立場も考える

俯瞰力の塊のホビらしい歌詞で

大好きなんです

 

まぁ実際はいろんな人がいるわけだし

これができれば

そもそも争いなんて起きないんだけどね…

一応心がけとして胸に刻んでいます

 

そして最後に

「これからは信頼が必要なとき」

 

釜山コンでの言葉

メンバー達の入隊で今後空白となる数年間

きっとその間いろんなことがあって

世間のウソやホントや憶測や妄想や

いろんな情報が飛び交うことで

私達が不安になることもあるだろうと

予見しての言葉

 

だから…

私はひたすらホビの言葉を信じて

ホビとメンバー達を応援しながら

そのときをじっと待てるよう頑張ります💜

 

 

10ヶ月ぶりの長い独り言

最後まで読んで頂き

ありがとうございましたラブラブ

 

 

次またいつ書くか(書かないか)

わかりませんが笑…

とりあえずホビペンはずっとやってますウインク

 

 

 

 

ホビの除隊まであと155ドキドキ

 

 

素敵な画像・Xお借りしました

ありがとうございました