15日土曜日。
妻が、午前9時からのコンドミニアムオーナーズミーティングに出席すると言って、8時に起きてきた。私は4時過ぎに起きて、ジムにも1時間行き準備万端だ。
9時に一緒に、ミーティング会場のコンドミニアムタワー1の2階にあるファンクションルームに行った。入り口で受付を済ませて中に入った。
まだ数人しか来てない。フィリピンらしい(笑)
妻とパシャリンコ📸
椅子に座っていたら、司会から9時15分からスタートしますとアナウンスされたが、実際にスタートしたのは、9時半過ぎていた。
まずは全員起立して、讃美歌みたいな曲が流れてから、フィリピン国歌🇵🇭の斉唱だ。
こんなミーティングでも国歌斉唱する事は、フィリピンらしいし、フィリピンの良さでもある。
国を愛する気持ちは大事だ。
動画⬇️
資料が渡された。
やっとミーティングがスタートした。
最初に司会が、コンドミニアムの現状について説明した。
たぶんコロナ禍のパンデミックが収まり、数年ぶりのミーティングのようだ。
意見コーナーでは、コンドミニアムオーナーが、挙手して意見述べた。
私は、妻に通訳してもらい内容を確認した。
①コンドミニアム設備の不備
②電気料金が高過ぎる
③ペット禁止にも関わらず、ペットを飼っている住人がいる。
④管理事務所に意見を言っても直ぐに対応しない。
⑤プールで泳いでびしょびしょでエレベーターに乗る
⑥ゴミをあちこちに捨てる人がいる。
⑦1階に置いてある荷物運び用のキャリーを使って元に戻さない輩がいる。
⑧監視カメラの設置
⑨禁煙にも関わらず、タバコの吸い殻が落ちている
などなどが、意見、文句、要望とあった。
私見であるが、ちゃんとしたオーナーは常識があるが、レンタルしている住人や学生、旅行者が非常識な行動を取るのかもしれない。
あっという間に2時間が過ぎて、小腹が空いたので、飲食ブースへ行った。
会議中は、自由に飲食できる。
もちろん無料だ。
巻き寿司もある。
私は、巻き寿司とオードブル
妻は、ドーナツとソーセージ
コーヒーも飲んだ。
3時間が過ぎてきたので、私たち夫婦はミーティング部屋を出て、自室に戻った。
私もしっかり意見を述べたかったが、英語力が不足しているので、各自に配られた意見書に妻に英語で書いてもらい提出した。