久しぶりの不動産視察ドライブ | ドン前田のフィリピン探訪記

ドン前田のフィリピン探訪記

日本とフィリピンで生活しています。旅行とグルメと飲み会が好きなドン(ニックネーム)です。とかく敬遠されがちなフィリピンの様子を私の生活を通じてお知らせします。よろしくお願いします。

9月後半に車との接触事故で、妻は、右足に肉離れを起こした。しばらく動けない状態だったが、2週間経ちなんとか不自由ながらも歩けるようになったので、不動産視察に出かけることにした。

土曜日の9時に、義妹家族が来て義弟デニスの運転で、マニラのコンドミニアムを出発した。


最初に訪れた物件は、SMサンマテオに近い4階建てだ。

建てられてから6〜7年ほどの住宅で、まだ居住しており、コンクリート造りの頑固な住宅だ。部屋数は多いが、バストイレのスペースが小さいのがイマイチかな。

価格は、9Mペソ(2,300万円)


次は、マリキナの物件を見に行くので、途中でランチを取ることにした。

アントニオGというフィリピン料理🇵🇭のレストランに入った。

みんなで、パシャリンコ📸


午後1時に、マリキナの物件の約束があり、見せてを出て向かった。

3階立ての新築物件だ。

隣がリゾート施設(プール)があり、この家は、道路側だけが解放されていて、三方は壁になっているので、窓が道路側しかない。間取りは良かったが、窓の無い部屋が多くダメだ。

値段は、7M(1,750万円)

安い理由は、窓が無い事だな。カビの匂いがした。


次は、カインタに向かった。


カインタの物件は、中古物件

フィリピンのオンドイという台風の後に建てられた物件で、洪水にも大丈夫なってように盛り土の上に建てられいる。敷地は広くてコンクリートのしっかりした建物だが、あまりにもバリアフリーでないのでパス。

この玄関までの階段に、妻は危ないと言った(笑)

価格は、7M(1,750万円)


直ぐに出て、次のカインタの物件に行った。

マルコスハイウェイを走り、目的地に向かう。

マルコスハイウェイの上には、電車が走る。


次の物件は、前回の不動産ブローカーも住んでいるサブディビジョン内にあり、妻のお気に入り地域だ。

3階建ての新築物件。まだ工事中だ。

部屋数もあり、広くてなかなか良い物件だ。

価格は、10M(2,500万円)


次の物件も3階建ての新築物件

なかなか洒落た物件で良かった。

ドアキーは、ダイヤルロック式だ。

値段は、12.5M(3,125万円)


最後の物件は、前回も見た物件

3階建ての新築物件。

前回も見たが、一番良かった物件だ。

部屋が広くて、各部屋にバストイレ付きで、マスターベッドルームにはバスタブ付きだ。販売元のオーナー会社は、海運会社という。

価格11.5M(2,900万円)


不動産ブローカーと向かいにあるカフェで、エンパナーダを食べながら談笑した。



この後、不動産ブローカーと別れて家路についた。

義弟デニスの運転の隣の助手席で、ついつい寝てしまった。

不動産物件もエアコンの無い中での視察で、汗びっしょり💦になったので、氷水入りの水筒にはお世話になった。

とりあえず来月帰国するから、また来年フィリピンに戻ってきたら、色々見学して探したい。