甥っ子の銀行で円口座開設❗️ | ドン前田のフィリピン探訪記

ドン前田のフィリピン探訪記

日本とフィリピンで生活しています。旅行とグルメと飲み会が好きなドン(ニックネーム)です。とかく敬遠されがちなフィリピンの様子を私の生活を通じてお知らせします。よろしくお願いします。

3年前に、甥っ子のエド(実際には、姪っ子の夫の兄)が支店長をしているイーストウエスト銀行で、ドル口座を開設した。

今回フィリピンに来て、円安で大変だ。

そんな時に、エドからドル口座が3年間そのままだけど、一回通帳を持参して支店まで来てほしいと連絡があった。その時に、円口座も出来ると言われた。

コンドミニアムの税金も支払わねばならず、日本から持参した円を両替するには、一番悪い時期だ。

ドル口座を解約してドルをペソに変えて、円を預けて円口座を開設した。日本から、円での送金も可能になる。

私の住むコンドミニアムから近い支店長なので、妻とトライシクルで行った。

50ペソ(120円)


トライシクルの動画⬇️



銀行に行くと、支店長のエドが迎えてくれた。

さっそく支店長室に案内されて、この2年の四方山話やらコロナでの日本政府の対応などを妻の通訳で話した。

エドとパシャリンコ📸

エドの父親も元銀行マン

彼の弟も銀行マン、そして、弟の妻が姪っ子で、銀行に勤めている。それぞれ違う銀行だ。

銀行に親戚がいると、こういう事もスムーズに運ぶ。フィリピンは、特に人脈がものをいう。

日本からのお土産も渡した。


円口座の通帳

富士山に桜、お寺のデザインの日本らしいデザイン


帰りに、エドと女子行員と一緒にパシャリンコ📸

なかなか良い感じた(笑)

支店長のエドは、37歳。女子行員は、20代かなぁ⁉️


この後またトライシクルに乗り、コンドミニアム隣のSMシティーサンラザロショッピングモールへ行き、パンを買って帰宅した。