焼津市で、造園業を営む良知樹園株式会社の奥様の良知真弥さんから、焼津市の古民家見学のお誘いをしていただいたので、火曜日の午後から出かけた🚘
場所は、焼津市の浜通りにある。
この古民家は、焼津水産業の発展に寄与した焼津水産翁の一人である「服部安次郎」氏の生家だ。
静岡焼津信用金庫の合併前の焼津信用金庫を作った人物でもある。
この古民家を、焼津市が譲り受けて、地方再生事業として1億円近くかけてリノベートした建物である。
良知樹園さんは、この建物のお庭を手がけて、また、運営にも携わっていると言う事だった。
一階は、くつろげるソファやダイニングテーブルなどがある。
キッチンでは、宿泊者が調理などを出来るようになっている。
近くに、サスエ前田商店さんがあるから、刺身を買ってきて飲むのも良いかも⁉️(笑)
良知樹園の良知真弥さんとガーデンでパシャリンコ📸
キッチンから繋がるウッドデッキではバーベキューも出来る
この建物には、お風呂は無く、男女別れているシャワーのみだ。
お風呂は、焼津駅前の黒潮温泉♨️に行って欲しいとの事だった。
古民家らしく、この廊下の先にトイレがある。
2階部分は、通しの和室が三部屋ある。
寝室に使って欲しいそうだ。
これから、イベントや宿泊に使って欲しいとの事だった。
宿泊の場合は、貸し切りとなる。
良知さんにお聞きしたら、
一泊一人当たり15,000円からという事だった。
館内の見学が終わってから、良知真弥さんとお茶を飲みながら色々談笑した。
株式投資の話が面白かった(笑)
焼津市城之腰119ー1
庭の宿 帆や