その中で、「マネーセミナー」の案内があった。
「コロナ時代を生き抜くための資産形成・運用術」
暇な私は、参加の希望でメールをしたら、一応当選の案内と参加許可書類が届いた。
テレビ局らしく、提出用の写真や映像に使った場合の許可同意書とコロナウイルス用の健康チェックシートがあった。
署名捺印して持参した。
正面カウンターに座っているのはガードマンの男性だ。可愛い女子受付嬢では無かった😭
土曜日だからかなぁ⁉️
机の上には、資料と紅茶、テレビ静岡のボールペンがあった。
だいたい講演内容は想像がついた。
老後までの資産形成は、30代、40代の家族に対する内容と、私みたいなリタイアした60代とでは、同じ話ではあまり参考にならない。
私は、今ある資産をいかに減らさない方法を知りたい。
今後の日本を想定すると、社会保険料、税金負担が増えて、医療費負担が増える。日本円の価値が下がる。物価が上がる。
こうなると、ムダな支出を抑えるのも必要だが、現在の預金が10年後には、同じ価値があるかというと、そうではなく価値は下がる。
こうなると、リスクはあるが株式投資が良いようだ。
私も米国株式にも投資している。
ニューヨークダウの10年チャートを見ると、上下のブレはあるにしても、3倍近く値上がりがある。
日本は、今後人口減少するが、アメリカは、まだ人口増加のようだから、米国株式への投資は良いと思う。
経済変動に負けない7項目。
約2時間近いセミナーの途中の休憩時に、プリンとクッキーが出された。
このプリンは、美味しかった🍮
クッキーは、リュバンのものだった。
こういうセミナーに参加すると、いろいろ考えさせられる。
しかし、ずっとマスクしての受講は苦しかった。