山梨県から静岡へ | ドン前田のフィリピン探訪記

ドン前田のフィリピン探訪記

日本とフィリピンで生活しています。旅行とグルメと飲み会が好きなドン(ニックネーム)です。とかく敬遠されがちなフィリピンの様子を私の生活を通じてお知らせします。よろしくお願いします。

金曜日の朝は、小渕沢のペンションあるびおんで目覚めた。朝風呂に入り、部屋でのんびりしていると妻が起きた。隣の妹夫婦も起きたようだ。
朝食の時間は8時なので、みんなで朝の散歩に出かけた。



気球で、空中から小渕沢を見るツアーもあるようだ。

気持ちいい散歩の後は、朝食を食べた。
ペンションあるびおん名物の朝粥は、最高だ!


あるびおんをチェックアウトして、まずは、道の駅小渕沢へ行き買い物した。その後、清里の「萌木の村」へ行った。自然豊かなところで、いろいろなお店が点在している。


この猫グッズのお店は可愛い!


この後お蕎麦で有名な「翁」に行った。
山の中に、その蕎麦屋はあった。
平日だったが満席で、15分くらい待って、やっと座れた。メニューは少なく、ざるそば880円を注文した。

量は少ない。味は確かに良いが、これなら静岡のそば半や神楽の方が好きだな。


食べ終わってから、次の目的地である日本酒醸造所の「七賢」へ。

ここでは、生酒の七賢を購入した。

七賢の向かいには、信玄餅の元祖とも言える金精軒という菓子屋がある。ここで、生信玄餅を買ってきた。添加物を使わない信玄餅は美味しい。



車に乗り込み、山梨県最期の訪問先の勝沼醸造へ行った。山梨ワインの有名な醸造元だ。





ここで、人気のワインを買った。

次は、帰り道の国道52号線沿いに7月21日にオープンした道の駅なんぶへ行った。
野菜や夕食の食材を買って静岡の自宅へ帰った。
一泊2日の楽しい旅行だった。