ミニ鑑定会 | ドン前田のフィリピン探訪記

ドン前田のフィリピン探訪記

日本とフィリピンで生活しています。旅行とグルメと飲み会が好きなドン(ニックネーム)です。とかく敬遠されがちなフィリピンの様子を私の生活を通じてお知らせします。よろしくお願いします。

日曜日に、名古屋から知り合いの美術品鑑定業者が来るというので、美術品を持っている友人2人に声をかけて、私の自宅にてミニ鑑定会を行なった。

まず、私の持っている池田満寿夫の富士山を見てもらった後、ロータークラブの先輩である高畑さんの所有する中国人の陽太陽のは書。
高畑さんが確認して欲しかったのは、本物かどうかだった。鑑定結果は、本物だとの事だが、市場性となると中国人は、現代作より古いものを欲しがるようで、金額の提示は難しいようだ。

{768ADFE4-3FC3-48C0-82E0-1DE285DDA0B5}

{311E1EFE-3DF0-4D8B-94C6-9114DA591231}


高畑さん所有の松本富三郎画伯の花の絵画
。私には好きな作品で、額も素晴らしい。

{D0B53C3D-105D-4D7F-8784-2BF40266ADD7}

裏書きもある。
{F1D4706A-8F0D-4B0C-AA53-97A644D47808}


次は、友人の永野先生所有のベルナール・ビュフェのカルメン

{9891DEE5-EC71-4218-8362-A9BA971AFD20}

また、永野先生が海外で集めた数千年前の物だ。
一点一点丁寧に鑑定してくれた。
こういうものは、日本よりアメリカやヨーロッパなどの海外のオークションに出した方が良いみたいだ。

{07AAAF41-5ABA-44BE-8C40-6283A66B63D7}

{FE9CEF88-CD6D-48D7-ADBB-379A32766102}

{15385750-855E-4E27-BAB0-A7A904839037}

あくまでも即買い取りの業者間取引用の金額を提示してくれたので、デパートの美術展の金額の3〜5分の1くらいしか値がつかない。
しかし、彼らの知識の豊富さには驚いた。
テレビの開運!お宝鑑定団の番組に、コマーシャルをしている会社だ。

寒い日曜日だったが、面白い経験をした。

{72975FBB-E2A5-4700-8B3B-2AF301748969}

この会社は、年に数回オークションも開催している。落札金額の20パーセントは、この会社に手数料として支払わなければならないが、単純な買い取りよりも値が上がる可能性がある。