今日は、発電機を取り付けました。

メインの発電機とATS用の発電機。

まずATS用の小型発電機は、ロスト

で台座まで表現されているので

ボイラーに穴開けて湯口になって

いたパーツについている棒状のところ

をボイラーの裏からはんだ付けして

固定しました。

問題は、大型発電機です。台座は

ついておらず、かつ、発電機台座と

いうパーツも売っていません。

さらに、オリジナルが樹脂パーツ

で台座ごと樹脂で表現されていた

関係上、ATSのあった場所には

四角い大穴が開いています。

そこで、まずは手持ちの0.3mm厚

のリン青銅板で四角い穴をふさぎます。

次に、リン青銅板を4mm角に切って

真ん中に穴をあけ、発電機の裏に

はんだ付けします。

最後にボイラーに取り付けて終わり

と思ったのですが、湯口の丸棒が

丸見えでむちゃかっこ悪い。

で、これまた、リン青銅版を切り刻んで

囲いを作りました。

でできたのがこれです。

実物とは形状が違いますが、そこそこ形には

なりましたので、これで良しとします。

あとは、配管類をきちんとそれらしく

せねばなりません。

本当に蒸気は電車と違ってほんの少しづつ

しか進みません。

 

もしよろしければランキングのため 

清き一票をよろしくお願いします。

   ↓

にほんブログ村