今度は、コンプレッサーと反対側の

給水ポンプ回りを組み立てました。

逆止弁や給水ポンプから給水温め機

までの配管は、まだ仮止めですが。。。

 

TMSやRMモデルスと実車の写真を

参考に、パイピングした結果です。

 

とにかく、すでにランボードががっつり

ボイラーについているのでこれを外さず

工作するのは骨が折れます。

もう、売っている割ピンも種類が少ない

ですし。

しかし、50周年事業まであと1年。

立ち止まっている暇はありません。

まだまだ、実車の写真や資料を見ると

いろんな配管がありますが、すべてを

理解するのも、全部を工作するのも

腕も頭もついていきませんので、

雰囲気重視である程度省略しながら

無理のない範囲でやっていこうかなと

思います。

 

もしよろしければランキングのため 

清き一票をよろしくお願いします。

   ↓

にほんブログ村