先月までに、C58を除き、全ての車両のメンテを終了しました。

次に手を付けるのは。。。

C58のメンテ、C62の製造、阪急900系、153系急行といろいろ在庫がある中で、どれもそこそこヘビーだなと思っていたところ、

そういえば昨年の10月ごろ、甲府モデルの凸型電気機関車を、ジョーシンのポイントをフルに使って購入していました。

中を確認すると、レーザーカットで、なんか組みやすそうです。

購入時は、フリーランスのような書き方をしていましたが中身を確認すると、はっきりED31と書いてありました。

モデルは近江鉄道のED31の様です。

小休止に作るにはなかなか良さそうなので、これを作る来ることにします。

中身は、こんな感じで3枚構成です。

組み立て説明書に従って、デッキと機械室を作成します。

で、キャブを作成して組み立てました。

夏休み前は、どうやらここまでの様です。

 

もしよろしければランキングのため 

清き一票をよろしくお願いします。

にほんブログ村