カニ24ですが、台車は他の客車と同じTR217Cが入っています。

実車はTR66Bで原型はDT21を客車用に設変した台車とのこと。

我が社で可動している103系のモハ102,103は、実車は

DT22であるにもかかわらず、当時一番安かったカツミの

DT21を履いています。

103系車体更新計画に合わせてDT21に変更して余剰を

こちらとカニ22に回す予定でいましたが、「それでは完成が

いつになるかわからん」との社長の一言で台車はプレーン

軸のものを新調することになりました。

昔は日光の台車は高級感があり、カツミより値段も

高かったのですが、今は、どうも逆転しているようで

車輪が付属していてカツミの車輪別売りよりも安かった

ので台車は迷わず日光製をチョイス。

で台車のセンターは今回据え置くので組み立て支柱の

方をずらしました。

まず上のように屋根にナットをつけるためのプラバンを作り

M5のナットをエポキシで固定します。

これを屋根に付け、床板の方は同じように寸法をずらして

穴を開けます。

本当はM3の長いボルトがほしかったのですが近くのホームセンター

にはM5からしか売ってなかったので、支柱もφ5なので良いかと

言うことになりました。

室内も対応するところは穴を開け、台車のセンターピンのところ

には、少しザグってM2のナットを圧入して瞬間接着剤を流し

ました。

下から見ると完成はこんなかんじです。

センターピンはカツミのT車用を使いましたので、台車側の

センターの穴をリーマで少し広げてあります。

ボルスターのところは他車両と高さが合うように1mmほど

高さを削って車高をあわせました。

次は、オハネフ25-100番代のお面の話です。

 

もしよろしければランキングのため 

清き一票をよろしくお願いします。

   ↓

にほんブログ村