さどる | どん亀ちゃりだー

新しいサドルが届いたので、仕事の合間にゴソゴソニヤニヤ

 

 

セライタリアの大きい穴の開いたやつw

 

S-WORKSのパワーアークだと、

 

70km以上走ってるとセンターポジションが痛くなってくるので、

 

大きめな開口部のあるやつを選んでみました。

 

オフロード向けという位置付けのサドルですが、

 

先端裏にショックアブソーバーが付いてるので、

 

グラベル走行時に役に立つかなはてなマークと思い、

 

試してみる事にニコニコ

 

合わなかった場合を考え、下位グレードを購入。

 

良さそうなら軽い上位グレードに買い換えます。

 

 

 

 

 

 

さっそく計量爆  笑

 

 

212.2g・・・・・重っ!!

 

一般的なお安いサドルは300g以上が普通ですので、

 

これでも軽い方なんですけどねグラサン

 

元々使ってたS-WORKSの方

 

 

132.8g さすがエスワは軽いっすw

 

約80gの重量増になりますが、お試しなのでOKニヤリ

 

 

 

 

 

 

さっそく締め付けトルクに気を付けながら取り付けます音譜

 

エスワの方が締め付けトルク8Nm制限だったのですが、

 

こっちは説明書に12Nm制限となっていますので、

 

あまり神経質にならなくても良さそうですニコニコ

 

 

 

 

 

S-Works Power Arc 143mm

 

 

交換後下矢印

 

selle ITALIA X-LR TM Air Cross Superflow 131mm

 

 

常に前傾姿勢のロードバイクなので、

 

後部の跳ね上がりが無いのをどう感じるのかはてなマーク

 

パワーアークの様な

 

先端の短いサドル以外を使うのが久しぶりなので、

 

信号待ちでケツに刺さらないように降りれるのかはてなマーク

 

早くテストに出掛けたいですねグラサン

 

 

 

 

 

見た目はなかなかカッコイイですニヤニヤ

 

 

ところで付属の簡単な説明書ですが、

 

 

イタリア語は元より、英語、フランス語、スペイン語、

 

アラビア語、中国語、などなど多国語で書かれているのですが、

 

日本語がありませんショボーン

 

日本は相手にされてないのねww