今日は山ぴーのフロントフォークを交換しました
購入したのは
SR SUNTOUR製 EPIXON
国内だとお高いので
もちろん海外からのfお取り寄せです
元々、山ぴーに付いていたのは、
コイルスプリング式のベーシックなやつなので、
エアサスに交換する事で、軽量化も期待出来て、
動きもスムースになります。
ノーマルサスとの比較
ノーマルのストロークは80mmでしたが、
トレイル用に120mmとしました
本来、EPIXONはストローク100mm仕様なのですが、
中のピンの位置を変える事によって、
ストローク量を変更できるようになってます。
でもバラすのが面倒そうなので、
ショップにて$12追加でやって戴きました。
取り付けは、ロードバイクのフォーク交換と違わないので、
簡単なのですが、
唯一の違いが、油圧ディスクブレーキです。
そういや最近は油圧ディスクブレーキのロードも増えてますね。
ディスクが間に入ってない時にブレーキレバーを握ってしまうと、
ピストンが戻らなくなり、かなり面倒な事になるので、
必ず専用スペーサーを間に入れておくか、
絶対にブレーキレバーを握らない誓いを立てるかw
とにかく気を使います
取り合えずコラムをカットしなければ
ギコギコ・・・ギコギコ・・・・・・・
いったい今までに何本のコラムを切っただろうか・・・
この後、コラムがアルミなら”スターファングルナット”を打ち込み、
カーボンなら”プレッシャーアンカー”を固定します。
ここから作業に集中しすぎて画像なし
はい 完成
次回、設定編に続く・・・