今日から”山Pくん”から”山ぴー君”に改名
まっ どうでもいいんですがw
今日も仕事で外出できなかったので、
山ぴー君を進化させます
デフォルトはフロント3速の地味なやつw
これを軽量化&シンプル操作化のためにシングルへ
ここからは専用&汎用工具類を多用しての作業です。
とりあえずチェーンを外し、クランクも外します。
ちなみにチェーンにはデフォルトでミッシングリンクが使われていました。
もうチェーンピンって使う事はなさそうな時代に突入ですね(大袈裟)
Pitchのボトムブラケットはスクエアテーパー、
いわゆるママチャリと同じ方式です。
安価なスポーツ車にもよく使われていますが、
鉄の塊っぽい構造なので、超~重いです
取っ払って、余計なグリス類もクリーナーで綺麗にします。
使用するクランクは、ホローテック対応製品(シャフト径24mm)なので、
ホローテック2のBB-MT800を使用します。
フロントをシングル化しますので、
Fディレイラー、左シフター、ワイヤーも外しました。
外したフロント関係パーツの重量 367.5g
ノーマルのクランクセット&BBの重量 1247.4g
今回使用するクランクセット&BB 818.9g
この軽量化は、かなり期待が出来そうです
今回は計算ではなく作業後の総重量を量ってみました。
結果は最後に
やっぱりフロントシングルは、シンプルでスッキリしますね
見た目と軽さで良い事ずくめです
まだスプロケは9速11-34のままですが、
パーツが届き次第11速化をしたいと思います。
今回までの作業で、計1.2kgの軽量化が出来ました
残るは大物ばかり・・・
じっくりパーツ選定をしていきます
現在の重量:12.76kg(購入時13.96kg)