ちゅーぶれす つづき | どん亀ちゃりだー

タイヤが到着しましたので、早速取り付けましたグラサン

 

 

購入したのは、"IRC Formula PRO TUBELESS Light 25C"です。

 

チューブレス化計画を思い始めたきっかけのタイヤですが、

 

最後まで、グリップが良い"RBCC"にするか、

 

転がり抵抗が少ない&軽い"Light"にするかを悩みましたが、

 

少しでも軽い方がいいかなと思い、"Light"にしました、(10g軽いだけですがw

 

あと、23Cか25cかも購入ギリギリまで悩みました。

 

23Cの方が勿論軽く、Trimax30は23C~使えるのですが、

 

リム内幅19mm外幅24.5mmと、かなりワイドなリムですので、

 

バランス的に25Cを選択しましたグッ

 

 

重量は2本とも265gと、カタログ値どおりでした。(さすが日本製ニコニコ

 

 

 

作業工程ですが、何しろ初チューブレスなので、

 

必死すぎて途中の画像が殆ど有りませんw爆  笑

 

2倍に薄めた食器用洗剤をリム内側全体に塗りまくり、

 

タイヤを嵌め込んでいきます。(これはクリンチャーと同じ

 

当然、チューブレスなので、チューブを突っ込む作業はありません。

 

チューブレスは嵌めるのに苦労するという事前情報を見て、

 

チューブレスタイヤ専用のタイヤレバーも買っておいたのですが、

 

 

使う事もなく、素手で簡単に装着できましたチョキ

 

注意点:Formula PROは回転方向の指定があるので間違えないように。

 

 

 

ここからかなり苦戦しました笑い泣き

 

チューブレス特有の”ビード上げ”作業です。。。

 

車やバイクのタイヤなら、

 

GSに行ってコンプレッサーを借りて1発で終わるのですが、

 

仏式バルブなので、自宅で何とかする事に。

 

かつてない程の速さでシュコシュコしますがw

 

シューシュー言って抜けていくだけです_| ̄|○

 

1時間ほど格闘しましたが、どうやっても無理だったので諦めました。

 

結局、インフレーターを使ったら1発で・・・今までの苦労はいったい滝汗はてなマーク

 

 

無事にビードが上がったところで、

 

いったん空気を抜きシーラント(パンク防止剤)を注入します。

 

 

これもIRCの物を購入しましたが、NoTubesのOEM品ですね。(中身は全く同じ

 

まずはバルブのコアを外さなくてはなりません。

 

 

パナ製コアツール(画像右の黒いやつ)を使い外しました。

 

今まで、シュワルベのチューブをよくを使っていたのですが、

 

これは新品購入時にバルブコアの閉め方が緩い個体があり、

 

必ず自分で閉めてから使うために、持っていたコアツールです。

 

ちなみに、シュワルベチューブの評価で、

 

「不良品で空気が漏れる」とか書いてる人がおられますが、

 

自分の無知さ加減を暴露するだけなので、

 

恥ずかしいからやめましょうw

 

 

 

コアを外したら、そこから闘魂注入。。。いやシーラント注入です真顔

 

 

注入は、ダイソーで売られている注射器が、

 

バルブ穴にピッタリで、とても入れ易いですグッ

 

ちなみに、お化粧道具売り場らへんにあります。

 

23Cタイヤなら30ccずつで良いらしいのですが、

 

25Cなので40ccを入れておきました。

 

シーラントを入れ終わったら、

 

バルブコアを元に戻して空気を入れます。

 

この時、バルブが下側にあると

 

シーラントが吹き出す可能性があるらしいので、

 

必ずバルブを上側にしてシュコシュコします。

 

タイヤとホイールを馴染ませるために、

 

多めに入れておくと良いらしいので、

 

900kpaほど入れ、シーラントが全体に行き渡るように、

 

フリフリクルクルした後、半日ほど放置しましたニコニコ

 

そして完成音譜

 

 

 

 

シーラントを40ccずつ入れたのに、

 

計算上、シーラント分の重さは30gだけ。

 

シーラントって水より比重が軽いのね真顔

 

 

 

おまけ

 

せっかくの黒リムを少しでも長持ちさせる為に、

 

ブレーキシューは、リム攻撃性の低そうな物を購入しました。

 

 

アルテグラ付属のシューは良く効くけど攻撃性が高いと聞き、

 

色々と物色した結果、"BBB製 テックストップ"にしました。

 

カーボンホイール使用時にもBBB製のカーブストップを使っていて、

 

悪くなかったのと、ネット上での評判も良かったので決めました。

 

実際、プニプニしてみるとw

 

結構柔らかめで、いい感触ですニヤニヤ

 

まぁその分、減りは早いんでしょうけどね真顔

 

 

本日この後、ちょろっとテスト走行に行ってきますグラサン

 

 

最後に、

ネット上に様々な情報を公開されておられる先人様達。

かなりの事項を参考にさせて戴きました。

とても、とても感謝致しますニコニコ