今日は一日雨で、何もやる気が起きない![]()
朝から水槽の水替えをやったり、
スターウォーズのブルーレイ7本を一気見してみたりw
久しぶりにマッタリした日曜日を過ごしました。
自転車イジリは、
チェーンステーに何も付いてなかったので、
保護シール(チェーンでの傷付き防止のやつ)を貼り付けました。
透明なので判り辛いですねw
でも、ちゃんと貼ってあるんです![]()
ただの透明な厚手のカーッティングシートですが、
自転車用となるとお高いですね。
あとは、グリップの角度を少し上向きに変更。
合わせて、昔使ってたサイコンをらっきょ君に取り付けてみました。
知る人ぞ知る『Suaoki』のサイコンです。
ケイデンスセンサー付きでは恐らく最安であろう、
コスパ最高のサイコンです![]()
ゆるポタ用の自転車にPolarを使うのも気が引けるので、
付けっぱなしで落そうが、盗まれようが痛くない逸品ですw
これはミニベロ1号機に使っていて、
お蔵入りになっていた物を引っ張り出してきました。
センサー部
ミニベロはクランクの回転範囲とホイールが重ならないので、
スピードとケイデンスセンサーが一体型の物は使えませんが、
これは8cmほどのケーブルを介してセンサーが離れてますので、
20インチのミニベロにも使えます。(16インチだと微妙?)
出来るだけコストを掛けずにケイデンスセンサーが欲しい方にオススメ。
ただ、説明書が不十分で、特に日本語説明書がダメダメ。
英語が解る方なら英語説明書の方が詳しく書いてあります。
でも初めてサイコンを使う方にはチョット難しいかも?
まぁ極めてシンプルな操作なので慣れれば簡単です。
あえてリンクは貼りませんので、
気になる方は検索してみて下さい。
センサー込み 61g
車体重量:8844g
全備重量:9758g



