今回は9回目の自主練習です。

地元の人が2人、八丈太鼓仲間とご家族の方が6人来てくれました。

ホントに感謝です。

 

今回は三味線と和太鼓のセッションをしたり、Kポップの音楽を流しながら和太鼓を打ったりして遊びました。

 

三味線

 

良かったら動画をお楽しみください。

 

動画]Kポップでノリノリの演奏(1分)

https://youtu.be/_2dPDiVh2mo

 

[動画]三味線とのセッション(2分)

https://youtu.be/IvdQktFv0uY

 

今回はサプライズで手打ちうどんを作りました。手打ちうどんのサプライズは2回目です。

 

その場で手打ちうどん作り

 

つるつるのうどん、出汁の利いた汁

 

事前に自家焙煎する余裕がなかったため、今回はカルディで購入した数種類の焙煎豆のコーヒーを飲みました。自家製の梅酒も飲みました。

 

左から、フローラル・モカ、モカフレンチ、ケニア、マンデリン

 

それぞれ風味が異なりますが、挽きたて・淹れたてのコーヒーはどれも美味しかったです!

(自分で言うのも何ですが、笑)

 

庭の草が枯れて、いい感じです。

 

いい感じに枯れた草

 

20年前に八丈島で採った種から育った明日葉は枯れずに育っています。

 

明日葉(あしたば)

 

一度枯れかけたコヘンルーダは元気に育っています。

 

コヘンルーダ

 

鳥が落とした種から育ったひまわりは枯れて味のある姿になりました。

 

枯れたひまわりは、もはや芸術品です!

 

枯れたひまわりの花

 

名前は分かりませんが、花が咲きました。

 

咲いた花

 

食べ頃を過ぎて、みかんはヒヨドリの餌になっています。

 

ヒヨドリの食べかけのみかん。キレイに一房ずつ食べています。

 

もうじきキンカンが食べ頃です。

 

キンカン

 

ネギが自然に生えてきました(驚き)。

 

自然に生えてきたネギ

 

田舎生活はサプライズがいっぱいです。