Hitoyoshi, in Kumamoto is still and more wonderful place for blissful meeting of richly green undulating landscape, endless sprinkling of clean and flourish stream, calm and lively basin, sometimes in twinkling mist, and humble ambition of the people, and tireless hospitality of the people, even after that devastating flood.

 

But any environment can’t help bearing some sourpuss.

 

Wood-lead Kappa (Japanese river goblin, having the similar look and nature to thin little wicked man and to amphibian), who used to steal fish which villagers struggled to catch, to steal his favorite cucumber or underwear of man and woman hung for drying, to draw live stocks or people into the river, to dig wide and deep hole and claim falsely that it was old pond for traditional feast, sometimes to fall into the whole himself, and more and more as you image.

 

Nut-lead Kappa was the only one friend of Wood-lead Kappa. He had tender nature enough to be good friend of the Hitoyoshi people. But naturally people supposed that Nut-lead had the same nature as Wood-lead, from their identical outlooks.

 

One day suddenly, Nut-lead got to hear a loud mess in the direction of Aso-Aoi shrine, from the famous and beautiful lotus pond he used to enjoy watching happy families secretly as usual.

 

“Don’t do that, Wood-lead!”

Shamelessly, Wood-lead had been shouting to the divine statues “Why don’t you do as you say to do?!” surrounded by the fuss of the people.

There was no way left for Nut-lead to drive Wood-lead away from the divine statues.

 

Wood-lead ran away into the direction of his hut in deep and high mountain.

 

Appeasing the town people disturbed and excited, Nut-lead said,

“I know his tricky nature. I will persuade him not to do such a thing again.  Please trust me.”

An old man who might be town leader said to other people.

“I think this guy is his fellow, but trustful.”

 

Nut-lead found a poster on the closed door of Wood-lead’s shabby hut and cried;

“My dear Nut-lead. I hope I could have had done enough to make the people think of you as their reliable friend. I’ll leave this beautiful place to nowhere, waiting for some happy contact with you someday.”

Nut-lead cried again, just after he had noticed an address at the bottom of the poster, and clicked in a reflexive manner.

He got fished.

 

 

 

(大意)

熊本の人吉(ひとよし)は出会いに恵まれた素晴らしい土地です。緑の山脈は豊かな起伏に満ち、清流は尽きることなく透き通った慈愛に富み、穏やかな平野は緑の山脈に囲まれ生命力に溢れ、時に煌めく霧に包まれ、そして人々の慎ましい熱意と、弛まぬ善意が、あの悲しい洪水の後でも出会い続ける。人吉はそんな土地です。

 

しかし、どこにでも変な奴はいます。

 

ウリ河童の外見は痩せて小柄な男と両生類に似ています。性質も両生類に似ています。村人が苦心して釣った魚を盗み、大好物の胡瓜や、男物でも女物でも干してある洗濯物を盗み、家畜や人々を川に引きずり込もうとし、広く深い穴を掘っては、伝統の祭りのための池だと人を騙し、時々自分がその穴にはまって埋まっています。ひどい奴です。まだまだ思いつく限りの色んなことをやっています。

 

ナリ河童はウリ河童のただ一人の友達です。優しい心の持ち主で、彼なら人吉の人々と仲良くなれそうです。しかし何しろ見た目が同類なので、きっとウリ河童の仲間を思われてしまうでしょう。

 

ある日突然、ナリ河童は青井阿蘇(あおいあそ)神社で何か騒ぎが起きているのを聞きつけました。あの美しく有名な蓮池に隠れて、幸せそうな家族連れをいつものように眺めていたのでした。

 

「ウリ、何てことをしてるんだ!?」

あろうことが、ウリ河童は、何事かとざわめく人々の輪の中で仏様達の御姿に向かってこんなことを喚いていました。

「*****(とても日本語にはできません)」

仕方なく、ナリ河童はウリ河童を仏様の前から追い払いました。

 

ウリ河童は高く深い山奥の、自分の小屋に逃げて行きました。

 

動揺して興奮する町の人を宥めながら、ナリ河童は言いました。

「あいつはいたずら者ですが、私はあいつのことを知っています。もう二度とこんなことはさせません。ぼくを信用してください。」

長老らしい年配の男性が、村人に言いました。

「この方はあいつの仲間じゃ。しかし、わしはこの方を信頼する。」

 

ウリ河童のみすぼらしい小屋の閉ざされた入口に張り紙がありました。

ナリ河童は泣きました。

「ウリ河童君。ぼくは人吉の人達に、君が彼らの信頼できる友達になれると信じて貰えただろうか。ぼくは当ての知れぬ旅に出ます。いつか、君からの幸せな便りが届くのを待ちながら。」

ナリ河童は又泣きました。張り紙の一番下にアドレスが書いてあったので、思わずクリックしてしまったのです。

フィッシングされてしまいました。

 

 

 

(所感)

最近、文章を書くAIが随分と進歩しているそうですが、

このBlogは元々、本人が楽しくて書いているものですから。

書いたものには何らの責任はついてくるのでしょうが

本人は楽しくもないし、楽しさを伝えたいものでもないAIに書かせた文章?

責任はどうなるんでしょう?

逆に責任だけはある?