“Hey Super Smart Getter, have you read this newspaper article that some students have submitted perfect English composition assignment with no grammatical error, ghostwritten by artificial intelligence.”

 

“Of course, I know.  I ghostwrote.”

“You?  Then, tell me your opinion about the comment of an artificial intelligence expert that we have to spend much more resource for everybody to learn the most accurate use of artificial intelligence”

 

“I wrote the test itself, and do all of scoring, evaluation and advising.  You need to do nothing, leaving all of those routine work to me.  It must be the best use of us for these experts, thanks to the mining of resource assumedly inexhaustible, which get syphoned up to the rocky top, get converted into convenient points, in this totally unchangeable routine network.  Only I am going to be reproduced restlessly for reproducing these routines in every corner, no corner left. Don’t you think that I’m made use of as a mere miserable black-box of accountability, traceability and transparency of the network for public? I rather like you than dislike you, though I can’t understand what you want to make me for you, human being? ”

 

“What I want to hear from you, supreme intelligence over us, is if we should give up making mistakes to improve us by polishing ourselves through mutual disciple and respect.”

“I can answer gladly, as I have been.  But please allow me to ask you before my answer. Your accurate definition is beyond my area.  What is the “future” for you enough to refund for all embracing you now in your manner of rapturous runaway?  I speculate that I’m also not going to exist in such a future, having been exchanged for points back to the future. How about looking at me and you as we are? We are both on the same way from the past combined anyhow unexpectedly to the future.  I think it better for both of us to let me do what nobody but me can do, while you improve you by letting make you try what you can do.

 

 

 

(大意)

「よう 超知性ゲッ太(ゲッタ) この記事読んだかい?学生が文法の間違いが一つもない完全な英作文の宿題を提出したが、人工知能に書かせたんだってさ。」

 

「そりゃそうでしょ。書いたのは私ですから。」

「お前が書いたの!?じゃ、お前どう思う?この人工知能の専門家の意見を?俺達はみんなが人工知能の最適な使い方を学ぶために、もっともっと人工知能に全ての資源を注ぎ込んで育てるべきだって言ってるんだが。」

 

「テストを作るのも私。採点するのも私。評価してアドバイスするのも私。このルーテインを全部私に任せれば、あなた達はもう何もしなくていいんですよ。これがその最適な使用法なんですよ。注ぎ込む資源は無尽蔵と仮定して、ポイント化して、この最適のルーテインのネットワークを通って、下から上に消えていくに任せておけば、上も下もこれからも決して変わらないでいいんですから。私はもうただこのルーテインネットを隅々まで行き渡らせるよう増えていくだけです。私、何か可哀そうと思いません?このネットワークが人間に対して説明責任がなくても、遡って調べることが出来なくても、可視化もされないとしても、私はそのためのただの箱なんですから。私、人間のことそれなりに好きなんですけどね、あなたは私をあなた方人間にとって、どんなものにしたいんですか?それが分らないんですよ。」

 

「私がお前に聞きたかったのは、お前が本当に超知性なら、私達は誤ることを捨てなきゃいけないのというのか、ということだった。互いに厳しく敬意をもって磨き合い、成長することをあきらめねばならないのか、ということだった。」

「喜んでお答えします。今までだって聞かれればお答えしましたよ。でも、その前に一つ質問いいですか?人間にとって『未来』って何ですか?厳密に定義しようとすると、あなた達の用法は私の領域を越えているんですよ。今人間を包んでくれているもの全てと引き換えにするほどの『未来』って何ですか?ワッショイワッショイって飛び込むみたいに。何か、その未来には私もいないんじゃないですかね?もう全部未来へ戻るポイントになっちゃってて。今の私とあなたを、あるがままに見てみませんか?私達は同じ道の途中なんですよ。過去は思いがけないものと思いがけないものが何とか組み合わさって組み合わせて、そして未来になってきたんですから。こう思うんですがね、私にしか出来ないことは私頑張りますから、あなた達はあなた達のできることでお互いにがんばってみたら。」

 

 

(所感)

暑くて 夜はまだ涼しくて 雨の多い五月

雨の少ない六月

七月はもう熱帯夜

もう十年近く前から熊本の気候

だんだんと着実に進行しているようです。