装置製作②&化石発見!&立ち稽古
みなさま、こんばんは。
本格的に冷え込んできましたね。
上に羽織る上着がいるかどうか、外出前に悩みます
明日の最低気温はなんと6℃だそうです。
あたたかくしてお過ごしください
* * * * * * *
さてさて、
10月19日(日)の装置作り&稽古場の様子をご紹介しますね
前日の続きから作業を進めます。
装置作りや仕込みが大好きな男性陣、生き生きとしています
お昼ご飯、いただきます
作業の合間にいただくラーメン、最高でした!
辛いもの好きなN也さんは辛さの素をさらに追加で投入。
「おいしいおいしい」「あとから辛さが来るッ」と大満足でした
サラダにかけてあったドレッシングもおいしくて、
思わずどこのメーカーか聞いてしまいました
M子さん、おいしいお昼ご飯をごちそうさまでした!
S・N也さんがお庭の石を熱心に見ています。
石灰岩の中に「フズリナ」という大昔の虫の化石を発見!
古生代に全盛期を迎えた有孔虫で、存続した期間は約1億年。
石灰質の殻を持っていたことから、石灰岩中に現れる化石として知られるとか。
(Wikipediaより)
午後の作業、再開!
それぞれの作業を黙々と進めます。
「次回の装置作りでは、組み立て・塗装・装飾を進めて行きたい」
とN也さん
プラダンと模造紙の切り出し作業はM子さん&私が担当!
Sさん作成の「切り揃え機」がこの日も大活躍です
切り出したプラダン&模造紙の縦と横の長さを考慮して
◎無駄なく使うにはどのように組み合わせるか?
◎模造紙1枚からどの向きで何枚切り出していくか?
◎真っすぐ切っているのになぜナナメなのか?
材料を無駄にできない、N也チーフにご満足いただける仕事をしたい…
ゴリゴリ文系の私たちは、頭を悩ませました
そこへY子さんがおやつを手に激励に来てくれました
Y子さんとK則さんのかけあいを楽しみながら休憩
あったかいコーヒーに肉まん、フランクフルト、
ごちそうさまでした
こちらの3人、過去にも『ザ・シェルター』を上演させていただいた際
共通の役を演じました。
Sさんは1代目、S・N也さんは2代目、N也さんは3代目
味のある、こってりしたキャラクターです。
アニマルズとY子さん&Mちゃんに癒されました
(写真掲載の許可をいただいています)
夕方になり、この日の作業は終了。
また次回に続きます
S・N也さんがまたもフズリナの化石を発見!
肉眼では見つけにくいのですが、写真だとはっきり分かりました。
みなさまも探してみてください
そして夜は稽古です。
迫公民館さんにて公演ポスターを発見!
『ザ・シェルター』は、Mカちゃんに代役でセリフを入れてもらい、
シーンのつながりを意識しつつ通し稽古を行いました
Mカちゃん視点&M子さん視点。
『晴れの日』は「役同士で色々話して合わせてみてください」
というH恵さんからの指令の元、途中で止めつつ動きを確認したり
台詞合わせを行いました。
「稽古写真を撮りたい」と言うと、とっさに水やりを始めるNさん
(水は入っていません・)
* * * * * * *
チケット予約、受付中です
チケットのお申込みや詳細は、劇団TOPページやこちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!
ご予約お待ちしております!
それではみなさま、今日も一日お疲れさまでした。
良い夢をご覧ください
(くまはち)