立ち稽古~舞台装置へのこだわりがすごい劇団です~ | 舞台裏

立ち稽古~舞台装置へのこだわりがすごい劇団です~

みなさま、こんばんは。

 

秋晴れの気持ちのいい日が続いていますね晴れ

 

明日からしばらくお天気は下り坂のようです。

台風も次々と発生していますが、大きな被害が出ないことを祈ります台風

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月8日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね音符

 

 

 

N也さんが描いてきてくれた改訂版・舞台装置のイメージ図を元に、

演出のK則さんと打ち合わせをしていました。

(素敵なイラストは公演後にご紹介します!)

 

ネタバレになるので詳細は伏せますが、イメージ図を見たメンバーの反応は

「すご…!」「15分のお芝居(←晴れの日)に、このこだわり…?!」

「装置製作がんばろうね!」などなど。

 

 

 

ナイスなことに、こちらの稽古場はタカハシ住建さんの「展示場」。

様々な資材に溢れています!

N也さんは外壁コーナーに見入っていましたキラキラ

 

 

 

 

ちなみにN也さんは先日もお休みを返上し、

装置材料を求めてあちこち駆け回ってくれました泣くうさぎ

 

 

 

N也さん&K則さん、買い出しと搬入作業お疲れさまでした!

 

 

 

 

星座にも詳しいN也さんですスター

 

 

 

 

打合せ後、立ち稽古に入ります。

 

 

 

 

 

チーム『ザ・シェルター』。

 

長台詞を中心に稽古しました。

 

「まずは新鮮に話を聞いて感じたリアクションをすることで、

 互いが互いの話に引き込まれて家族が〇〇となっていく感覚を

 少し掴めたのではないかと思います」

 

「長台詞の語り手がその時の状況を体感しながら、

 ゆっくりと間を取って顔を上げたり視線を遠くに向けたり

 緩急を付けることで自然と周りも同調してさらに〇〇となっていくのが

 面白かったです。」

 

(M子ちゃんの稽古レポより)

 

 

 

稽古風景を撮るM子ちゃんを撮ってくれたM子さんニコニコ

 

 

 

ネコちゃんも稽古を見守っています猫

 

 

 

チーム『晴れの日』。

 

スマホで動画を取っていたので、切り抜いてみました。

 

「今日はこの場所で稽古しよう」とH恵さん音譜

同じ展示場内でも場所を変えると新鮮です。

後ろの壁紙コーナーがいい味を出しています。

 

 

 

N也さんの設計図を元に、舞台装置の奥行きや幅を確認。

ハケ口には目印を置きました。

(私のスニーカーくつ

 

動作の段取りや立ち位置、視線の向き、動線、かけあいのテンポなど、

整理できていない部分や不安に思っていたところを中心に稽古を行いましたニコニコ

 

一つ一つ確認していく中で、お互いの呼吸や距離感をつかむことの大切さを

改めて実感しました。

 

H恵さんからもらったアドバイスを元に、

台詞と気持ちと動作が自然に繋がるよう、整理して来たいと思います!

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、受付中ですキラキラ

 

チケットのお申込みや詳細は、

劇団TOPページやこちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!

 

 

ご予約お待ちしております!

 

 

 

それではみなさま、良い連休をお過ごしくださいキラキラ

 

 

 

追伸 

 

日曜日の稽古、私は都合によりお休みします。

ブログも短いものになるか、またはお休みするかもしれません。

  

 

 

(くまはち)