エキサイティングな立ち稽古!?
みなさま、こんばんは
夕べは十五夜でしたね。
雲の向こうにうっすらと月が見えました
みなさまはお月見団子を召し上がりましたか?
* * * * * * *
さてさて、
10月5日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね
日中、M邸にてDM(公演のご案内)発送準備を
進めてくれたM子さん&Y子さん
Y子さん提供の昭和時代の花火
小道具として登場するかも?!(すっかり湿気ていて使えません)
イラストがなんともシュールでかわいいです
この日の稽古場は、上沼ふれあいセンターさんでした。
パソコンコーナーにあったマッサージチェアに沈むN元さん
H恵さんが見つけてきてくれた衣装を着てみました。
「父」のイメージ生物(!)である、〇〇の色です
(ネタバレになるので伏せておきます。ヒントは”海の生き物”)
こちらのアルミハンガーもH恵さんイチオシ。
グリップがついていて、物干しざおにかけやすく外しやすいとのことです
(コ〇リで購入できるそうです)
チーム『晴れの日』、
最初のシーンから動きやかけ合いを丁寧に整理しながら
立ち稽古を行いました
時に気持ちが乗ってエキサイトする場面もありました
◎気持ちの流れを作り、気持ちの入ったやり取りを楽しもう。
◎装置や実際の広さを意識して動線を考えよう。
◎視線を向けたり相手を意識しよう。
などのアドバイスがありました!
休憩中、N也さんも吸い込まれるようにマッサージチェアへ
チーム『ザ・シェルター』は長台詞を中心に稽古しました。
◎前後のやり取りや家族の構図を分析し共有。重要なシーンはしっかり見せて行こう。
◎周囲の表情やリアクションでより立体的に見えるようになるので、
一つ一つ大事に感じて反応しよう。
などのアドバイスがあり、深めて行きました
(M子ちゃんの稽古レポより)
K則さんがゲットしたという立派なちゃぶ台もいい味を出しています
ちなみに、両チームとも稽古写真は撮れずでした
休憩が終わっても姿を見せないN也さん。
M子ちゃんが呼びに行くことになりました。
\ おーい、始まりますよー!/
\ ええ~…もうちょっと… /
もう少しでコリが解されるところだった模様。
この名残惜しそうなお顔…。いやドヤ顔?!
みんなをトリコにしたこちらのマッサージチェア、
前々センター長さんが退職されるときに寄贈されたものだとか
また次回利用の際は私も沈み込みたいと思います。
N元さんは、石ノ森章太郎さんの「マンガ日本の歴史」に夢中でした。
(高校生の頃、私も読みました!)
稽古後、N也さんから装置製作のスケジュールについてお話がありました。
公演まで一カ月半。
お芝居作りはスタッフ面も加速してきています。
* * * * * * *
チケット予約、受付中です
チケットのお申込みや詳細は、
劇団TOPページやこちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!
ご予約お待ちしております!
それではみなさま、良い一日をお過ごしください
(くまはち)