音響作業&通し稽古
みなさま、おはようございます。
ブログの〆の名前を「くまはち」ではなく、
「くま」がつくものを気の向くまま書き込んでみたシリーズ。
(シリーズだったのか?)
前回のMりちゃんに続き、今回はH恵さんからリクエストをもらいました
「赤い帽子」がおしゃれなあの鳥です。
さっそく使わせてもらいましたので、良かったらチェックしてみてください
(H恵さん、ありがとうございました!)
* * * * * * *
チケット予約、受付中です
チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!
仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → ★
そちらから来てくださった方、ありがとうございます。
今のところ、6月22日(土)14:00の回と19:00の回が人気のようです!
ご予約&ご来場、心よりお待ちしております
* * * * * * *
さてさて、 6月8日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
この日は、午後から中田生涯学習センターにて
音響作業を行いました
その後、登米祝祭劇場の練習室にて稽古!
演出のH恵さんから先日の通し稽古の向上出しをもらい、
部分稽古を行いました
そして通し稽古です。
(撮影はK則さん)
同じポーズ…!
K子さんがこまかく仕掛けてきて楽しかったです
各役者のやり取りもより立体的になり、感情が伝わりやすくなりました。
先の展開を知っている&稽古で繰り返しているやり取りだからこそ、
段取りにならないように、その瞬間の相手の言動に反応していきたいです。
チラシにもある言葉、「思いが・・・今ここにあるんです」。
「今回のお芝居のテーマだと思っています。
キャラクターそれぞれの思いをしっかり届けていきましょう」
とH恵さん
とあるキャラクターとの、とあるやり取りの仕方に悩み、険しい表情の私。(違う)
H恵さんからは「もっと〇〇して」と言われましたが、難しい…!
稽古の合間など、色んな人にアドバイスをもらってみようと思います!
磨きをかけるどー!
それではみなさま、良い日曜日をお過ごしください
(クマゲラ)←北海道と東北の一部にのみ生息する国内最大のキツツキそうです。