「向上出し」&装置作り
みなさま、おはようございます。
朝から雲が広がる月曜日の朝です。
台風1号がゆっくり北上していますね。
九州から関東では28日~29日頃、警報級の大雨となるそうです。
被害が大きくならないことを祈ります。
* * * * * * *
チケット予約、受付中です![]()
チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!
仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → ★
そちらから来てくださった方、ありがとうございます。
今のところ、6月22日(土)14:00の回が人気のようです!
ご予約&ご来場、心よりお待ちしております![]()
* * * * * * *
さてさて、 5月25日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
演出のH恵さんから、前回の通し稽古のダメ出し…改め、
向上出し(こうじょうだし)をもらいました![]()
【そもそも「ダメ出し」ってなに?】
弱点や欠点を提示し、改善することを目的としたもの。
本来は演劇用語で「駄目を出す」。
俳優に対して演技上の注意をすることを指した言葉が名詞化されて広まったのが
「ダメ出し」だそうです。
最近は「ダメ出し」とは言わず、「向上出し」と呼ぶそうです。
「もっと良くなるためのアドバイス!素敵な表現です
」とM貴ちゃん。
前向きな言葉でいいですね![]()
どんどん使っていきたいです。
とある大切な小道具を手にするM子ちゃん![]()
(K則さん制作)
代役を立てながら、途中細かい部分を確認&修正しながら、
時間の許す限り稽古を進めました!
N也さん&代役のN元さんコンビ、懐かしい![]()
前半はY也君が撮影してくれました![]()
立ち位置、出はけ、やり取り…色々試しながら
もらった「向上出し」を糧にして、より良く進化していきたいです![]()
H夢くんも稽古場に参戦!
H夢くんに後半のカメラマンをお願いしました![]()
様々なシーンで笑いの神が降臨し、稽古場を笑いの渦に巻き込みました![]()
![]()
笑いを提供しつつ、お芝居全体を引っ張るK子さん&N也さん。
一つ一つのセリフや動きにエネルギーがこもっていて緩急があって、
人の心を動かすってこういうことなんだなと感じることが多々あります![]()
H恵さんの演出にも熱がこもり、それにしっかり応えたい!と稽古場が一丸となっています。
* * * * * * *
続いて…
5月26日(日)の装置作りの様子をご紹介しますね。
私は欠席したので、M貴ちゃんのレポート&写真を元にお届けします![]()
この日はお天気にも恵まれ、過ごしやすい一日でした。
(モザイクで空が隠れていますが)
パーツを切り分けたり、色を塗ったりしました。
N也さんが「あるもの」で作成した作業台のおかげで、
足腰を労わりながら作業できたとか![]()
![]()
この作業台は…卓球台の脚![]()
H恵さんが調達してきてくれた、100均のローラーが大活躍![]()
装置作り第一弾終了!
作業はまた次回へ続きます。
衣装小道具チームも同時進行で作業したそうです。
参加したメンバーのみなさん、お疲れさまでした![]()
![]()
![]()
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(穴熊)


































