立ち稽古~人の多いシーンを稽古しました~
みなさま、こんにちは
5月になりました。
G・W後半、いかがお過ごしですか?
お出かけやお仕事、農作業の方も
体調などお気をつけてお過ごしください
* * * * * * *
チケット予約、開始しました
チケットのお申込みや詳細は、こちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!
仙台演劇カレンダーにも掲載していただきました。 詳しくはコチラ → ★
そちらから来てくださった方、ありがとうございます。
ご予約お待ちしております!!
なお、DMの発送はG・W明けの予定です。
ただ今発送準備中!
もう少々お待ちください
* * * * * * *
タカハシ住建さん2階、チャイルドひろばでの稽古でした
N元さんが登場するシーンの稽古後、
後半のシーンを中心に立ち稽古を行いました。
ちょっとした目線、動きなど、
演出からのアドバイスがより細かくなってきた気がします
ひ、人が多い…!
登場人物が増えてくると、自分の立ち位置に悩みます。
後半は特に多いので、まだまだ手探りです。
「思い描くシーン像と、役者の立ち位置がうまく噛み合わず、おのおの苦戦していますが
まだまだ始まったばかり。徐々に擦り合わせていきましょう!」とY也くん
いったん休憩タイム。
部屋の真ん中の白ところ、実は浅い「すり鉢状」になっています
日中は小さい子ども達が楽しんで遊んでいそう
木のすべり台にちょこんと座るN也さん。
なんだか小さい子どものように見えました
ちゃいるど広場は大人も子どもに返れる場所なのですね…!
「〇〇家のそれぞれの距離感や関係性など、もっと話し合いたい」
とK子さん。
というわけで「〇〇家」集合
温泉を囲むかのごとく、リラックスして話し合っていました。
今後も〇〇会議を開催していくそうです
その間、M香ちゃんとのシーンの稽古を行いました
先日、Y子さん&M子さん衣装小道具チームが
M貴ちゃん&Sなちゃんも参戦して、
お芝居に必要な衣装・小道具を発掘してきてくれました
N也さん、さっそく衣装を着用
連休明けからは台本を手放し、各自でも衣装小道具を持ち寄ることになりました
装置発掘&装置作りも併せて行われます。
テンション上げてがんばるどー!
それではみなさま、よい連休をお過ごしください
(羆)