立ち稽古~登米祝祭劇場にて~ | 舞台裏

立ち稽古~登米祝祭劇場にて~

みなさま、こんばんはニコニコ

 

桜が咲き、本格的な春の訪れを感じます桜

暖かいというか暑いくらいで、半袖の方を見かけてビックリびっくり

 

そんな今日は種まきを行いました。

スクスクと苗が育ちますように!

 

 

 

* * * * * * *

 


 

さてさて、 4月6日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

今回の稽古場は、公演会場でもある登米祝祭劇場です音譜

 

 

 

地下にある練習室1に到着。

 

 

 

 

M貴先生によるストレッチと、

M香先生による発声練習を行いましたランニング歩く

 

「呼吸方法は3つあります。口呼吸、腹式呼吸、あとはどこだと思いますか?」

とM香ちゃん。

 

答えは肩呼吸

私は思いついた答えを言わなくて本当に良かったと思いましたうお座

 

お芝居をする上での「丹田」の重要さを熱く語るあまり、

M香ちゃん&K子さんは「丹田!」「丹田!」と連呼していました。

(テンション上げにいいかも)

 

 

 

ストレッチ&発声練習の後は、

装置に見立てた椅子を並べて立ち稽古開始びっくりマーク

 

 

 

 

 

「テンションと勢いを第一に」

「しっかりセリフを届けましょう」

 

助演出のM香ちゃんアドバイスの元、動きの確認を行いました花

 

 

 

 

 

 

 

客席を意識して発声しつつ、

小道具や衣装、細かな動きの確認も行いました。

 

位置取りや自然なタイミングを見つけるのって難しい。

あーでもない、こーでもないとみんなで模索するのも楽しいですひらめき電球

 

とあるシーンにて、N氏が「湯呑み乗せたお盆持って」を

「お盆乗せた湯呑み持って」と言ったのでズッコケそうになりました。

油断のならないN氏ですお茶お茶お茶

 

 

 

 

 

(稽古の後半はK則さんが撮影キラキラ

 

N也さん&Iさん&K子さんのシーンは度々笑いが起こりましたニコニコスター

 

セリフや感情の強弱など、メリハリつけていくどー!

 

 

 

稽古後、通りがかった小ホール。(公演会場)

気持ちが引き締まります炎

 

それではみなさま、良い1週間をお過ごしくださいラブラブ

 

 

 

(くまべえ)