公演アンケートのご紹介 | 舞台裏

公演アンケートのご紹介

みなさま、こんにちは。

 

昨日は足のすねを2回ぶつけたくまはちです。

机とベッドの縁にぶつけ、あまりの痛さに声が出ませんでした魂が抜ける

 

周りをよく見ねばと思いましたアセアセ

 

 

 

* * * * * * * 

 

 

 

今回は「公演アンケート」について、ご紹介したいと思います。
 

公演後、お客様に書いていただいたA4アンケートで

 

『あなたの好きな詩人や作家、作品を教えてください』


…というご質問をさせていただいたところ、

多くの方からご回答をいただきました。
 

こちらでご紹介させていただきますねえんぴつ

(順不同)

 

・金子みすゞ「私と小鳥と鈴と」

・梶原しげよ

・谷川俊太郎「夜のミッキーマウス」

・ゴッホ

・重松清「とんび」

・窓際のトットちゃん

・銀色夏生

・島崎藤村「夜明け前」

・高橋光彦

・相田みつを

・石川啄木「一握の砂」

・宮沢賢治「銀河鉄道の夜」「雪わたり」

・内館真紀子「いつまで生きるの?

・まどみちお

・今西すけゆき

・寺山修司

・清少納言

・司馬遼太郎「竜馬がゆく」

・灰谷健次郎「兎の眼」

・白鳥省吾

・京極夏彦「魍魎の匣」

・塩田武士

・オズの魔法使い

・藤沢周平

・山本周五郎

・サトウハチロウ

・村上春樹

・北原白秋

・星野富弘

・俵万智

・吉本ばなな

・中原中也

・萩原朔太郎

・サキ短編集

・小池真理子

・八木重吉

・やなせたかし

・石川達三

・フランツ・カフカ

・ランボー

・フランダースの犬

・吉野弘「祝婚歌」

・奥田英朗「イン・ザ・プール」「オリンピックの身代金」

 

 

名前しか分からない方、初めてお聞きした作家の方や作品もあり、

大変興味深かったです!

図書館で本を探す際、参考にさせていただきます。

 

 

そして…

 

お芝居の感想やご意見の一部も

ご紹介させていただきますね。

 

 

・なんでみすゞが若くして死んだのかよくわかった。15年前に仙崎に行った時の疑問がとけました。

・大好きなみすゞの詩と歌がいっぱいで最高に幸せだった。

・むかし国語の授業で少しだけ触れたことのある金子みすゞさん。心を動かされました

・金子みすゞを今に伝えてくれてありがとうございました。

・一人の人生にこんなにも向き合った作品に胸を打たれました。

・みすゞがもっと好きになった。

・みすゞの優しさたくましさ生き方に共鳴すると共に、どんなにか苦しく辛く悲しく空しかったかと思った。

・むかしの女性は本当に大変だったと再認識した。娘さんのその後も気になった。

・みすゞさんのように、時代に才能を殺され閉じ込められ、周囲のために生き、

 自分を殺して生涯を終えた女性はたくさんいるのだろうなと感じました。

 みすゞさんは詩の中だけは自由だったのでしょうね。

・金子みすゞさんの一生に触れ、才能豊かな人だったことを知った。

 あのような最後だったのだと残念に思った。

・みすゞの詩は知っていたが、その生涯については全く知らなかった。

・人生の背景を知ってから見ることで詩の深みや自分のとらえ方が変わり、心が動いた。

・短くとも自分対して正直な生き方をされた方だと思う。

・今の時代だったらどうだったんだろう。

・多様性が叫ばれる今、みすゞさんが生きていたら…。

・金子みすゞは今もどこかで静かに生きてますね!

・母となり妻となった身には考えさせられるものがあった。

・深く深く心に残る劇だった。

・素敵な作品に出会い、感激です。

・何とも言えない感情が沸き起こりました。

・舞台や歌で見る金子みすゞの詩はまた違った印象があり、胸が熱くなった。

・作られた詩と金子みすゞという人物の背景が合わさり、大変面白かった。

・素晴らしい作品を美しい朗読と唄で彩り、一気にみすゞさんの生涯に引き込まれました。

・タイムスリップしたような感覚でした。

・あらためて金子みすゞさんの作品を読んでみたくなった。

・今までとは違った演出で、劇、歌、朗読ありと楽しませてもらいました。

・節目の70回公演にふさわしい題材だった。この機会に「金子みすゞ」を調べてみようと思った。

・歌がすごく良かった。

・『こだまでしょうか』、震災の時に繰り返しCMで聞きました。忘れません。

・『朝顔の蔓』を聞いた時、少し涙ぐみました。

・『こころ』がステキで歌声に酔いしれました。心に響く声と唄でした。

・『積もった雪』がステキでした。

・詩を書くことを止めたご主人にはやはり腹が立った。

・亭主の言い草、あの所業に腹が立ち、「箪笥の角に足の小指をぶつけてしまえ」と強く念じた。

 (→その後「正祐」が装置に足をぶつけたのをご覧になり、「私の仕業です」「私さえ冷静でいれば」と

  なんとキズバンを2枚くださいました!すみません。ありがとうございましたアセアセ

・斜めの舞台セットが良かった。

・相関図があったので関係性が分かりやすかった。これからも付けて欲しい。

・文字が小さく見づらいところもあったが、プロジェクターで詩を投影するのが良かった。

・暗転が多いのは好きでなかった。

・2日目の夜の公演、もう1~2時間開始を早めて欲しい。

・どんちょうの会は「この道」を行ってください。

 

 

 

などなど…。

 

みすゞさんを想う気持ちがお空に届けばいいなと思います虹

 

 

いただいたメッセージの1つ1つが

私たちの何よりのエネルギー源ですニコニコ飛び出すハート

 

たくさんの「声」をお寄せいただき、本当にありがとうございました!

 

 

 

それではみなさま、よい一日をお過ごしください。

 

 

 

(くまはち)