通し稽古を行いました。 | 舞台裏

通し稽古を行いました。

みなさま、こんにちは。

 

11月とは思えないような暖かさが続き、日中は半袖の人も見かけます。

寒暖差が大きいので、風邪などひかないようお身体ご自愛ください筋肉

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

11月4日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

今回はかなり写真が多いです!

 

 

 

午後から返し稽古を行い、夜は初の通し稽古を行いました炎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は順不同です。

 

初めての通し稽古…!

シーンが、詩が、歌が、どうつながっていくのかドキドキ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は1週間以上ぶりの稽古場でしたが、

衣装や小道具がより充実していて稽古場がパッと華やか花

 

舘内先生のピアノ伴奏や、Kイノマタさんによる音響効果が

お芝居の世界に彩りを与えてくれています音譜

 

一人一人の演技や歌もパワーアップしていて、

お芝居がより立体的になっていましたキラキラ

 

助演出のH恵さん、歌や演技で全体を引っ張りつつ

出はけや立ち位置などサポートしてくれましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

役者のふとした表情や視線、演技にドキッとしたり、

この流れで、この台詞の後で、あの歌や詩が来るのはスゴイな…と

密かに鳥肌が立つ場面もありました。(熱じゃないですよ予防

 

N氏爆弾にもやられましたが、一回目の通し稽古は無事終了!

 

それぞれ課題も見えたことと思います。

 

「もう一度台本を読み返して、詩も台詞も入れ直しましょう」

とM香ちゃんルンルン

 

 

 

 

 

演出のK則さんからは

 

「出はけをもっとスピーディーに」

「装置図を見て出はけの位置を確認してください」

「台詞や詩、これまでのダメ出しなど、もう一度確認してください」

「通してみて、段取りなど初めて見えた部分もあると思う」

「場面の意味、役割をもう一度見直しましょう」

 

とお話がありました。

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

そして翌11月5日(日)。

 

私はお休みしたのでM貴ちゃんのレポートを基にお届けしますニコニコ

 

この日も午後から、歌やとある台詞の録音作業を行いました。

どんちょう準メンバーであるA美さんも参戦!

アドバイスもいただき、心強い助っ人です。

本当にありがとうございました!

 

その後、シーンを最初から当たり、夜は2回目の通し稽古を行いました。

 

上演時間は昨日より5分縮まりました。

 

 

演出のK則さんからは

「良い芝居になってきているので、もう一歩、二歩頑張りましょう」

とお話がありました。

 

 

ピアノ伴奏の録音にご協力いただいた舘内先生からも

応援のメッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきますキラキラ

(掲載の許可をいただいています)

 

舘内先生、ありがとうございました!

 

 

お芝居や歌の特訓、録音作業、全体稽古など連日奮闘中です。

それらを支え、サポートしてくれている方達への感謝を忘れず、

金子みすゞの優しくて美しい世界をお届けできるよう、がんばるどースター

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、開始しております。

 

「CoRich舞台芸術!」の予約ページ、または

メール(donchonokai@yahoo.co.jp)、

劇団事務局(0220-34-2338 三浦方)にてご予約下さい。

お待ちしております虹

 

 

 

それではみなさま、よい一日をお過ごしください。

 

 

 

(くまはち)