11月になりました~立ち稽古&ピアノ伴奏の様子~ | 舞台裏

11月になりました~立ち稽古&ピアノ伴奏の様子~

みなさま、おはようございますニコニコ

 

今日から11月ですね。

 

諸事情により、パソコンからの更新が今後1ヶ月は難しくなりそうです。

 

スマホからの更新は不慣れですが、稽古場や仕込みの様子など

お伝えしていきますので、見守っていただけるとありがたいです音譜

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月28日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

ちなみに私は先週末から流行り病にかかってしまい、

稽古をお休み中です予防ガビーン

(お薬を飲んですっかり元気です)

 

どんちょうメンバーからの画像や稽古場レポートなどを基に、

お送りいたしますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像はM香ちゃん&Sなちゃんより。

 

「14:00からの昼稽古、19:00からの夜稽古と長丁場でしたが、

一つ一つのシーンのそれぞれの細かい心情の移り変わりなど

丁寧に稽古できる貴重な機会でした」

 

とM子ちゃん。

 

部分稽古や衣装チームの打ち合わせなど、熱が入ります。

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

ピアノ伴奏の録音にご協力いただいたのが、

美里町在住、わかば音楽教室の

舘内聖美(タテウチサトミ)先生ルンルン

(ご本人から掲載の許可をいただいております)

 

 

 

 

画像はH恵さんより。

 

どんちょう準メンバーでもあるA美さんと、録音に立ち会わせていただいた時のもの。

(犬のハナちゃんがかわいすぎます…キューン犬

 

今回劇中歌の伴奏を快く引き受けてくださった舘内先生。

脚本を読みこみ、舞台の世界を表現するため試行錯誤してくださったとのこと…!

 

先生は作曲活動もされており、主に小・中学校の合唱曲を中心に楽曲を発表。

 

音楽の教科書に

『てのひら』『夢を追いかけて』の2曲が中学1年生、

『チャレンジ!』が小学4年生の教科書に掲載されているそうですブルー音符

 

 

最後は一緒に歌わせていただいたというH恵さんキラキラ

 

「生ピアノは本当に素敵でした」

「曲の中には劇中の壮大なイメージと細かなこだわりが詰まっています」

「とある曲には涙が溢れました」

「これは舞台の大きな力になるはずです」

「私たちもそれぞれが脚本と向き合い、演技・歌ともにこだわって作り込んでいきましょう」

 

と、熱い思いを語ってくれました。

 

舘内先生、本当にありがとうございました!

先生の伴奏と共に、金子みすゞのたくさんな詩をお客様に届けにいきます。

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、開始しております。

 

「CoRich舞台芸術!」の予約ページ、または

メール(donchonokai@yahoo.co.jp)、

劇団事務局(0220-34-2338 三浦方)にてご予約下さい。

お待ちしております虹

 

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしください。

 

 

 

(くまはち)