登米祝祭劇場 小ホールにてほぼ通し稽古を行いました
みなさま、こんにちは。
今夜は十三夜。
日本では十五夜よりも月見に適した夜で、
「豆名月」「栗名月」とも呼ばれるそうです
今夜は月が見えたら、大福やお饅頭を食べたくなりそうですね
* * * * * * *
さてさて、
10月26日(木)の稽古場の様子をご紹介しますね。
おなじみのこの照明…!
公演会場である、登米祝祭劇場 小ホールでの稽古でした
動きや立ち位置の確認をしつつ、
音も付けながら「ほぼ通し稽古」を行いました。
部分稽古で作ってきたシーンが繋がると、
お芝居の流れ、歌や詩、登場人物たちの気持ちも繋がっていきます。
大きな流れの中でのそれぞれのシーンや、
自分の役割や課題も見えてきます。
今日は代役祭りで、稽古を支えたM香ちゃん
「十変化」、生き生きと楽しそうでした
「歌、頑張りましょう。超頑張りましょう」とのこと!
途中休憩の合間に、各所で打ち合わせなどが行われていました
再び立ち稽古スタート
改めて作品の構成のすばらしさ、
金子みすゞの詩の持つ優しさと魅力、
吉岡しげ美さんのメロディーの美しさを感じました
公演まで一ケ月を切りました
出はけのタイミング、動きや小道具の出し入れなど細かいところを整理しつつ、
今後は通し稽古が中心となっていきます。
稽古の終わり、演出のK則さん&久々に顔を出したIさんから
前向きで力強い言葉をもらえ自信につながりました。
とてもいい作品です。
たくさんの方に楽しんでいただけるよう、がんばるどー!
* * * * * * *
チケット予約、開始しております。
メール(donchonokai@yahoo.co.jp)、
劇団事務局(0220-34-2338 三浦方)にてご予約下さい。
お待ちしております
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)