脚本の分析(年表や年齢の確認作業) | 舞台裏

脚本の分析(年表や年齢の確認作業)

みなさま、おはようございます。

 

きれいな青空が広がっていますね。

 

みなさまは「行ってみたいところ」「泊まってみたいところ」はありますか?

そこに滞在した方達の動画を観ながら、行った気持ちになって楽しんでいますニコニコ

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

9月13日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

キャストに一部変更がありました。

各々にチャレンジと進化が求められているのを感じます。

楽しむ気持ちを忘れずに、いい作品を作っていくどー!

 

 

 

場面を振り分けました。

 

 

 

 

 

 

K則さんが作成してくれた年表や年齢の表を埋めるべく、

脚本や資料とにらめっこ凝視本

H恵さんが驚くべき速さで完成させました。

 

 

 

 

 

書記を務めてくれたK花ちゃん花

ホワイトボードに分かりやすく清書してくれました。(スクワットも兼ねてる?)

 

 

 

ここでちょっと休憩タイム。

 

 

 

 

Sさん、和風なサムエルパンツ姿でかっこいいキラキラ

 

 

 

おやつはクルミッ子。(鎌倉のお土産です)

 

 

 

きれいにまとめてくれたホワイトボードの撮影大会。

 

 

 

 

 

「場面ごとの年表・年齢を明確にして共有して行きましょう」とM子ちゃん。

私はほとんど埋められなかったので、家での宿題にしました!

 

今後は・・・

 

・自分の演じる役について表を完成させてくる

・何度か読み合わせをして、早めに立ち稽古に入る

 

とのことです。

 

 

 

先日、ドリーム★キッズさんの公演を観に行ってきたH恵さん。

感想を熱く語ってくれましたニコニコ

 

・子ども達の真っすぐな気持ちが伝わってきました!

・アシスタントさん達も負けずにキラキラしていました!

・舞台装置、小道具の使い方、衣装など、どれもこだわりがあり

 裏方のパワーを感じました

・帰り道、迫川の白鳥が気になって眺めちゃいました

・素敵な舞台をありがとうございました。みなさま、お疲れさまでした!

 

 

 

そして、H恵さんがウッキー役を務める

「ケロッキーブー」についてお知らせです。

 

「ケロッキーブーと吉野作造」展

9月7日(木)~10月5日(木)に期間、

仙台広瀬文化センターにて開催中です。

 

絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」パネル展​の他、

 

クローバー人形劇「ケロッキーブーとおはなし会」要申込

   9月17日(日)①11:00~12:00②13:00~14:00(フリータイム) 

 

クローバー講演会「大正デモクラシーは宮城県がルーツ!!」要申込

   9月23日(土)14:00~15:30

 

などが開催される予定とのことです。

 

詳しくは吉野作造記念館HP、または、仙台ひと・まち交流財団HPをご覧ください。
 

 

 

 

 

それはみなさま、良い3連休をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(くまはち)