みすゞの辿ってきた道を学びました | 舞台裏

みすゞの辿ってきた道を学びました

みなさま、こんにちは。

 

8月最終日となりました。

昨夜はブルームーン&スーパームーンでしたね。

 

ブルームーン → その月の2度目の満月のこと

スーパームーン → 今年の中で地球から最も近い位置で満月となること

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

8月30日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

久々の教室2でした。

 

 

 

M子さん、脚本を素敵にアレンジしていますニコニコ

 

 

 

 

演出を務めるK則さんが、金子みすゞについての資料を

分かりやすくまとめてきてくれました。

 

「情報がぎゅぎゅっと詰め込まれており、

 読んでから脚本を読むと理解度が変わる」とのことキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

脚本に登場する人物や地名、

キーワードとなる年代・出来事を丁寧にたどりながら、

金子みすゞ(本名テル)の歩いてきた道を共有しました。

 

「学生時代に戻って授業を受けている気分だった」とM貴ちゃんニコニコ

確かに、国語の授業のようで楽しかったです!

 

私の母方の祖父が山口県の下関出身。

父方の祖父は熊本や博多に縁があります。

聞き覚えのある地名が出てきて、遠い場所ながらも身近に感じました。

 

 

 

 

 

そして、脚本の後半の読み合せをしました。

 

みすゞの生まれた町や文化が育んだ、命への向き合い方やまなざし…。

勉強会のおかげで理解度が深まりました!

 

今後は読み合わせを中心に稽古を行い、

早めにキャストを決めるとのことです。

 

資料を読み込んでいくどーメラメラ

 

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしください。

 

 

(くまはち)