Sなちゃんの公演総括&脚本選定 | 舞台裏

Sなちゃんの公演総括&脚本選定

みなさま、こんにちは。

 

8月もあっという間に2週目ですね。

知り合いからいただく梅ジュース&炭酸水の組合わせが好きで、

毎日のように飲んでいます。

 

ナスやキュウリ、ピーマンもおいしい季節よだれ

しっかり食べて元気に乗り切りたいと思います。

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

8月5日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

 

Sなちゃんからの鳴子土産。

甘いもの好きのIさん、「おいしい!」と絶賛していました。

 

温泉を堪能してきたSなちゃん、お肌ツヤツヤキラキラ

 

 

 

 

第69回公演のSなちゃんの総括を行いましたニコニコ

 

・M子さん達に教えてもらいながら、シイタケやもやしなどを作った。

・小道具制作で一番がんばったのがもやし作り。

・配置に悩みつつ、くまはちさんとオアシスにもやしを刺していった。

・装置作り&みんなで一緒にお昼ご飯を食べたのも楽しかった。

・SNSでの発信や稽古日誌の更新もがんばった!

 

 

 

 

 

 

 

・「がんばった!」がすごく伝わった。

・いろんなことに一生懸命&いろんなことに楽しんでいたので、一緒に楽しめた。

・装置作りもすべて参加していた。

・代役もきちんと務め、小道具の転換も安心して任せられた。信頼できる人。

・転換用の付箋がたくさん貼られた脚本に、Sなちゃんの真剣さが見えた。

・稽古場にいるだけでその場を明るくしてくれる人。

・裏方の経験も今後役者をやるときに活かされると思う。

・自分の役割をしっかり整理し、転換の動き、テンポも芝居を壊さずとても良かった。

・芝居に対する姿勢や想いがとてもひたむきで、感心していた。

・今後も芝居作りを楽しんでいって欲しい。

・オールマイティーに動いてくれ、稽古を通して心強い存在だった。

 

 

私がブログを更新できない時期、SなちゃんはM香ちゃん&M貴ちゃんと一緒に

稽古場の様子をみなさまに発信してくれましたキラキラ

 

若手のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです花

ありがとうーえーん

 

 

 

 

続いて、第70回公演の脚本選定の続きも行いました。

 

再演と新作から候補作品を2つにしぼり、

次回の稽古場にて決定できそうですびっくりマーク

 

 

それではみなさま、よい日曜日の午後をお過ごしください。

 

 

【追記】

 

仙台育英、一回戦突破!野球

おめでとうございます。ガンバレ―!

 

 

(くまはち)